イイカ原人Mの地震に気をつけ予想!

最大震度5弱以上の地震を予想します

86 「令和5年10月の地震予想」(震度)

 

 

 

 近年、日本では、阪神・淡路大震災新潟県中越地震新潟県中越沖地震東日本大震災御嶽山噴火、熊本地震北海道胆振東部地震など多くの大規模地震や火山の噴火による災害を経験して来ました。 

 

 

 イイカ原人Mは、日本にいる全ての方が少しでも安全・安心が図れるようにと願い、日々、この投稿を続けています。

 

 

 現在、はてなブログ様が「グループバナーを貼ってランキングに参加しよう」とグループ内のランキングを発表していただいています。

 

 

 したがいまして、この投稿を見ていただきまして、少しでも安全・安心の一助に繋がると思っていただけましたら、多くの方に本投稿を知っていただきたいと願っておりますので、次の4つのグループバナーをクリックしていただき、本投稿を応援していただけますように、何卒、なにとぞ、よろしくお願いいたします・

 

         ⬇

 

 

 

 

 

 

令和5年10月の地震予想(震度)

 

地震の発生については、気象庁の震度データベース等の資料に基きます。

 

 

○10月31日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月31日は、震度1以上の地震発生回数が3回でした。26日 4回。27日 1回。28日 5回。29 日 5回。30日 2回。31日 3回。11月1日速報 5回。2日19:25現在速報 3回。

 

 10月26日から11月1日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日5回は3回、一日4回は1回、一日3回は1回、一日2回は1回、一日1回は1回となります。

 

 一日の地震発生回数は、全体的には少なめではありますが、多少の増減幅で上下していて、5回以内に収まっています。


 10月31日になりました。今月の地震発生回数は、139回てす。「月別の地震発生予想(震度)の目安」では、基準Dになります。「
 ○ 基準 前月の地震発生回数 最大震度予想  
 ● D   130〜139回/月    5弱」➡来月に、最大震度5弱の地震が発生する予想になります。しかし、次のとおり、現在、危険ゾーン突入
中です。

 

🔽🔽🔽🔽🔽🔽危険ゾーン突入🔽🔽🔽🔽🔽🔽

 

      3月 112回 基準B ❌ 

      4月 147回 基準E ❌ 

      5月 404回 基準F ❌

     5/5 能登半島沖 震度6強・5強

     5/11 千葉県南部 震度5強

     5/13 トカラ列島近海 震度5弱

     5/22 新島・神津島近海 震度5弱

     5/26 千葉県東方沖 震度5弱 

      6月  171回 基準E➡基準D(減少補正) ⭕ 

     6/11 苫小牧沖 震度5弱      

         7月  129回 基準C ❌

    8月  122回 基準C ❌

    9月  471回 基準F ❌

    10月  139回 基準D ❌

 

           ⬇

 

 以上のとおり、❌(月別の地震発生予想(震度)が外れた月)が連続する期間内や、その期間後の近くで、大規模な地震が発生したり、火山の噴火、群発地震が発生したりしています。

 

【参照】

投稿「5 全然当たらないのが災害の予兆??」から抜粋します。

 

「実は、全然予想が当たらなくなってからが、地震発生予想の本番なのです。全然予想が当たらなくなってきた状態が、災害の予兆、危険の前触れの可能性があります。その災害とは、規模の大きな地震の発生であり、群発地震であり、火山の噴火であります。」

 

 しかも、「10番目の循環」は、現在、次のとおりとおり、

  震度5弱以上の地震無発生継続月数4か月となりました。

 

   「期間の始まり」

令和5(2023)年   

     7月    129回 【1か月目】

     8月    122回 【2か月目】

     9月    471回 【3か月目】

    ※9/8 トカラ列島近海にて群発地震発生

     10月    139回 【4か月目】    

         ⬇

    【継続中】

 

◎最大震度5弱以上の地震連続無発生月数による地震発生予想の目安

 

○ 基準  連続無発生月数 ➡ 将来震度予想

      ➡(発生期間予想)

 

 ● A  連続4か月以上 ➡6強以上

        ➡ (1年以内に地震発生)

 

 

 

 

以上を整理しますと、

 

 

 

🔶◎地震発生危険度レベル➡レベル3ー54

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

 

🔶2 最大震度5弱以上の地震発生予想日(短期予想) 《試験的》

   地震前触れ➡4回

 

 

🔶「月別の地震発生予想(震度)の目安」

 

3月 112回 基準B ❌ 

      4月 147回 基準E ❌ 

      5月 404回 基準F ❌

      6月  171回 基準E➡基準D(減少補正) ⭕     

         7月  129回 基準C ❌

    8月  122回 基準C ❌

    9月  471回 基準F ❌

    10月  139回 基準D ❌

 

◎月別の地震発生予想(震度)の目安
 ○ 基準 前月の地震発生回数 最大震度予想
 ● A   〜109回/月     6弱以上
 ● B   110〜119回/月    5強以上
 ● C   120〜129回/月    5弱以上  
 ● D   130〜139回/月    5弱
 ● E    140〜349回/月   無し
 ● F   350回/月〜     5弱以上

 

❌(月別の地震発生予想(震度)が外れた月)が連続する期間内や、その期間後の近くで、大規模な地震が発生したり、火山の噴火、群発地震が発生したりしています。

 

 

🔶最大震度5弱以上の地震連続無発生月数による地震発生予想の目安

 

  震度5弱以上の地震無発生継続月数4か月

 

 ● A  連続4か月以上 ➡6強以上

 

 

 

 

 地震には、十分に気をつけてください。 

 

 11月には、最大震度5弱以上の地震が発生すると予想します。というより、規模の大きな地震が発生する可能性が高く、前触りで、震度5弱、5強程度でも、その後に最大震度6弱、6強の地震が発生するだろうと予想しています。

 

 

 

○10月30日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月30日は、震度1以上の地震発生回数が2回でした。25日 5回。26日 4回。27日 1回。28日 5回。29 日 5回。30日 2回。31日速報 3回。11月1日6:10現在速報 1回

 

 10月25日から31日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日5回は3回、一日4回は1回、一日3回は1回、一日2回は1回、一日1回は1回となります。

 

 一日の地震発生回数は、全体的には少なめではありますが、多少の増減幅で上下していて、5回以内に収まっています。


 10月30日は、一日の地震発生回数が2回ですので、地震発生危険度レベルがレベル3ー54日間となりました。

 

 地震には、十分に気をつけてください。

 

 

 

○10月29日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月29日は、震度1以上の地震発生回数が5回でした。24日 8回。25日 5回。26日 4回。27日 1回。28日 5回。29 日 5回。30日速報 2回。31日24:00現在速報 3回。

 

 

 10月24日から30日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が4日となっています。多い方から整理してみますと、一日8回は1回、一日5回は3回、一日4回は1回、一日2回は1回、一日1回は1回となります。

 

 一日の地震発生回数は、全体的には少なめではありますが、多少の増減幅で上下していて、24日の一日8回を除けば、5回以内に収まっています。


 10月27日は、地震発生危険度レベルが10回目のランク1となり、全体でレベル3ー53日間となりました。

 

 10月30日、31日と一日の地震発生回数は、2〜3回程度となりそうです。これで、10月も終わりになり、11月がスタートです。連続地震無発生月がついに、4か月となりました。東日本大震災以降で、2回目の4か月が経過となりました。

 

 最終的には、どれ位の規模の地震が発生するか。 

 

 「地震発生危険度レベル」から地震発生予想をすると、レベル3ー53で、ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒最大震度5強程度の地震発生となりますが、「最大震度5弱以上の地震連続無発生月数による地震発生予想の目安」からでは、地震発生予想をすると、地震連続無発生月数が4か月ですので、最大震度6強以上の地震発生となります。

 

 

 11月に入って、地震発生危険度レベルで、ランク3の「6日間程度の連続性」なり、ランク3の「9日間程度の連続性」を伴った地震が発生するかもしれません。

 

 改めて、地震には、十分に気をつけてください。

 

 追伸:スマホな使用データ不足のため、しばらく、投稿ができず、大変にご迷惑をお掛けしました。

 

 今後とも、よろしくお願いします。

 

 以上です。久しぶりに、投稿します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🔶読者のみなさま、大変、ご迷惑をお掛けしております。、イイカ原人Mが使用していますスマホのデータ使用量が3ギガに達していて、ブログ機能がまともに働きません。

 

 原因としては、ユーチューブで画像を上げているのですが、普段は15秒、16秒程度のショートを利用しているのですが、今回、5分くらいの画像をアップしてしまいました。誠にご迷惑をお掛けしました。もう、最大震度5弱以上の地震発生がせまっている時期なのに。歯がゆいです。

 

 お詫びに、ユーチューブの方をご紹介させていただきます。グーグルで、「天空の波図」を検索していただくと、一番始めにヒットすると思います。ちなみに、ペンネームは、「ヘルペスのおじさん、ハイ痔です」。お暇なときに、検索してください。

 

 お暇と言えば、もう一つ、ブログを開設しています。ついでに、ご紹介します。超暇なときに、ご活用ください。ペンネームは、「ゲス人69号ベータカロチン固」です。ちょっと、品を落として、ペンネームを考案しました。ブログタイトルは、「ゲス人69号ベータカロチン固のB級暇つぶしブログ」です。本当に、暇な人だけ、グーグルで、検索してください。きっとなかなか、ヒットできません。やっと、ヒットして、ブログの中身を見ても、頭が腐ります。やめといてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○10月23日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月23日は、震度1以上の地震発生回数が6回でした。18日 3回。19日 4回。20日 6回。21日 5回。22日 4回。23日 6回。24日速報 8回。25日6:20現在速報 1回。

 

 

 10月18日から24日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が4日となっています。多い方から整理してみますと、一日8回は1回、一日6回は2回、一日5回は1回、一日4回は2回、一日3回は1回となります。

 

 

 

 

○10月22日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月22日は、震度1以上の地震発生回数が4回でした。17日 3回。18日 3回。19日 4回。20日 6回。21日 5回。22日 4回。23日速報 6回。24日6:10現在速報 2回。

 

 

 10月17日から23日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日6回は2回、一日5回は1回、一日4回は2回、一日3回は2回となります

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少 、多少の増減幅で上下していて、一日6〜3回の間に収まっています。


 しばらく、一日の地震発生回数の推移を見てみましょう。

 

 次の満月の日は、10月29日です。地震には、くれぐれも気をつけてください。

 

 

 

 

○10月21日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月21日は、震度1以上の地震発生回数が5回でした。16日 9回。17日 3回。18日 3回。19日 4回。20日 6回。21日 5回。22日速報 4回。23日9:30現在速報 2回。

 

 

 10月16日から22日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日9回は1回、一日6回は1回、一日5回は1回、一日4回は2回、一日3回は2回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で上下しています。さらに、10月20日6回、21日5回と少し戻していますが、22日速報は4回で、23日も4回までに収まるかどうか。

 

 しばらく、一日の地震発生回数の推移をみとどけてみましょう。

 

 次の満月の日は、10月29日です。地震には、くれぐれも気をつけてください。

 

 

 

○10月20日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月20日は、震度1以上の地震発生回数が6回でした。15日 1回。16日 9回。17日 3回。18日 3回。19日 4回。20日 6回。21日速報 5回。22日5:50現在速報 0回。

 

 

 10月15日から21日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日9回は1回、一日6回は1回、一日5回は1回、一日4回は1回、一日3回は2回、一日1回は1回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で上下しています。さらに、10月20日6回、21日現在5回。少し、戻しています。

 

 

追伸:最近、ユーチーブを使い過ぎて、メモリ不足気味。ブログに影響が出てきました。まずい。まだ、月末までは日が長い。まずい。まずい。メモリもつかなあ。大分、スピードが落ちて来たみたい。最悪、パソコンか〜。面倒くさいし。メモリ増やす余裕ないし。う〜ん、困った。

 

 

 

 

○10月19日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月19日は、震度1以上の地震発生回数が4回でした。14日 5回。15日 1回。16日 9回。17日 3回。18日 3回。19日 4回。20日速報 6回。21日6:00現在速報 1回。

 

 

 10月14日から20日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日9回は1回、、一日6回は1回、一日5回は1回、一日4回は1回、一日3回は2回、一日1回は1回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で上下しています。さらに、10月16日の9回の翌日17日から3回。18日 3回。19日 4回と地震発生危険度レベルが上がり、レベル3ー52になりました。

 

 ここまで危険度レベルが上がって来たのは、2021年9月8日以来です。このときには、8日目後に、最大震度5弱の地震が発生しました。

 

 地震には、お気を付けください。

 

 

 

 

 

 

 

○10月18日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月18日は、震度1以上の地震発生回数が3回でした。13日 5回。14日 5回。15日 1回。16日 9回。17日 3回。18日 3回。19日速報 4回。20日6:10現在速報 2回。

 

 

 10月13日から19日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日9回は1回、一日5回は2回、一日4回は1回、一日3回は2回、一日1回は1回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で上下しています。さらに、特に、10月16日の9回の翌日17日から3回。18日 3回。19日速報 4回と少なくなっています。この繰り返しが最後となるか、まだ、まだ、数回繰り返すのか。

 

 とにかく、最大震度5弱以上の地震発生については、もう近いと予想します。今日20日地震発生状況としては、6:10現在速報では、もう2回です。今日の地震発生回数が気掛かりです。

 

 

 とにかく、もう最大震度5弱以上の地震発生は近い段階です。

 

 

 

 

 

○10月17日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月17日は、震度1以上の地震発生回数が3回でした。12日 4回。13日 5回。14日 5回。15日 1回。16日 9回。17日 3回。18日速報 2回。19日5:40現在速報 1回。

 

 

 10月12日から18日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日9回は1回、一日5回は2回、一日4回は1回、一日3回は1回、一日2回は1回、一日1回は1回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で上下しています。

 

 「17日速報では、一日の地震発生回数は、2回で、このままいけば、16 日9回、17日2回となり、5回目の地震の前触れとなります」と、投稿したのですが、ところがどっこいです。

 

 今日、17日の確定数値では、17日の地震発生回数は、3回になっていました。勇み足となりました。1回の回数の違い、重みを痛感させられました。非常に申し訳ありませんでした。

 

 とある彫刻の先生が言っていました。自分が作った彫刻作品が独り歩きすると。私もそんな感じです。自分が設定した条件に、縛られて来た感があります。

 

 とにかく、17日確定では、一日の地震発生回数は、2回から3回となり、16 日9回、17日3回です。結果、「5回目の地震の前触れ」は、消滅しました。

 

 また、地震発生危険度レベルについても、レベル3ー50は、お預け状態で、18日、19日の結果次第で修正となります

 

 とにかく、とにかく、一日の地震発生回数が少ないことには変わりがなく、地震にはくれぐれも

ご注意ください。

 

 

 

 

○10月16日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月16日は、震度1以上の地震発生回数が9回でした。11日 5回。12日 4回。13日 5回。14日 5回。15日 1回。16日 9回。17日速報 2回。18日12:40現在速報 1回。

 

 10月11日から17日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が4日となっています。多い方から整理してみますと、一日9回は1回、一日5回は3回、一日4回は1回、一日2回は1回、一日1回は1回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で、上下しています。

 

 17日速報では、一日の地震発生回数は、2回で、このままいけば、16 日9回、17日2回となり、5回目の地震の前触れとなります。

 

 昨日は、宮古島近海での震度4の地震に係る余震の回数の多さを記事にし、今日は、5回目の地震の前触れを記事にしました。

 

 また、地震発生危険度レベルは、レベル3ー50日間で、連続無発生月(3か月目)を継続し、4か月目に向かっています。

 

 さらに、一日の地震発生回数が、17日速報 2回。18日12:40現在速報 1回です。

 

 

 どう考えても、これだけの条件が揃ってくれば、最大震度5弱の地震は発生します。

 

 地震には、くれぐれも警戒してください。

 

 

 

 

 

 

○10月15日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月15日は、震度1以上の地震発生回数が1回でした。10日 3回。11日 5回。12日 4回。13日 5回。14日 5回。15日 1回。16日速報 8回。17日7:10現在速報 1回。

 

 

 10月10日から16日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が4日となっています。多い方から整理してみますと、一日8回は1回、一日5回は3回、一日4回は1回、一日3回は1回、一日1回は1回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で、上下しています。16日速報では、宮古島近海で震度4の地震が発生した後、余震が5回続いています。最大震度4の地震による余震で、この回数は珍しいです。

 

 変ったことが起きると、やな予感してきます

 

 地震には、くれぐれも警戒してください。

 

 

 

 

 

 

 

○10月14日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月14日は、震度1以上の地震発生回数が5回でした。9日 8回。10日 3回。11日 5回。12日 4回。13日 5回。14日 5回。15日速報 1回。16日16:00現在速報 3回。

 

 

 10月9日から15日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が4日となっています。多い方から整理してみますと、一日8回は1回、一日5回は3回、一日4回は1回、一日3回は1回、一日1回は1回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で、上下しています。15日速報では、一日の地震発生回数は、1回でした。  

 

 何度も話に出しますが、最大震度5弱以上の地震で直近のものは、令和5年6月11日に発生した震度5弱の苫小牧沖の地震になります。その地震が発生してから実績では、4か月を超えています。

 

 東日本大震災以後では、2017年10月6日に福島県沖で最大震度5弱の地震が発生してから、2018年3月1日に西表島付近で震度5弱の地震が発生するまでの間が最長で、実質5か月に5日程度短いだけです。そこから始まる循環の期間内には、3 か月後の6月18日に、大阪府北部で震度6弱地震が発生し、また、その3 か月後の9月6日に、最大震度7北海道胆振東部地震が発生しています。

 

 いくら、今年5月に最大震度5弱以上の地震が多発したとは言え、能登半島沖で震度6強の地震が発生しているとは言え、もうそろそろでしょう。

 

 地震には、くれぐれも警戒してください。

 

 

 

○10月13日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月13日は、震度1以上の地震発生回数が5回でした。8日 5回。9日 8回。10日 3回。11日 5回。12日 4回。13日 5回。14日速報 5回。15日8:20現在速報 1回。

 

 

 10月8日から14日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が5日となっています。多い方から整理してみますと、一日8回は1回、一日5回は4回、一日4回は1回、一日3回は1回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で、上下していて、5回以上が5日となりました。

 

 一日の地震発生回数が増えているのではないかと取れがちですが、一週間のうち一日5回地震発生が4回と、増減の返しの回数が5回と捉えてください。

 

 まもなく、また、一日の地震発生回数は、減少してきます。10月15日は、新月の日です。15日の今日から20日までは、地震に注意してください。

 

 

 最大震度5弱以上の地震が発生してもおかしくない条件が揃っています。後は、いつ地震が発生するかだけです。

 

 

●最大震度5弱以上の地震が発生していない月が連続している状態の、連続地震無発生月が3か月目てあること。もし、この10月も最大震度5弱以上の地震が発生しないと、連続地震無発生月が4か月間となります。東日本大震災発生後では、4か月間が最長で、しかも1回のみです。

 

●現在、地震発生危険度レベルがレベル3ー48まで上昇していること。

 

地震の前触れ(🔽④)がすでに、4回発生していること。

 

●近年、トカラ列島近海で群発地震が発生した後に、早い時点で、最大震度5弱以上の地震が発生する傾向があること。

 

 少なくとも、今日10月15日の新月の日、来月の満月の日、新月の日近くは、注意してください。

 

 最大震度5弱以上の地震発生が遅くなればなるほど、大規模な地震が発生することになります。被害が大きくなります。

 

 第10番目の循環の流れから予想すれば、今月か来月に最大震度5弱以上の地震が発生すると予想しています。最初は、震度5弱か5強程度の地震が何か月か発生し、ときには最大震度6弱地震が発生して、最終的に「ピーク前月の無発生月」を経て、ピークの月に最大震度6強の地震が発生すると予想しています。

 その後、地震が収束して、次の第11番目の循環期間に入ることになると思います。

 

 

 それとも、いきなり、最大震度6弱程度の地震が発生するか。

 

 くれぐれも、地震にはご注意ください。

 

 

 

トップで最大震度6強の地震が発生して、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○10月12日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月12日は、震度1以上の地震発生回数が4回でした。7日 3回。8日 5回。9日 8回。10日 3回。11日 5回。12日 4回。13日速報 5回。14日12:55現在速報 2回。

 

 

 10月7日から13日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が4日となっています。多い方から整理してみますと、一日8回は1回、一日5回は3回、一日4回は1回、一日3回は2回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で、上下しています。

 

 今のところ、際立った動きは、見受けられませんが、地震発生の時期は近いと予想しています。

 

 

 ご注意をお願いします。

 

 

 

 

 

○10月11日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月11日は、震度1以上の地震発生回数が5回でした。6日 2 回。7日 3回。8日 5回。9日 8回。10日 3回。11日 5回。12日速報 4回。13日6:50現在速報 1回。

 

 10月6日から12日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日8回は1回、一日5回は2回、一日4回は1回、一日3回は2回、一日2回は1 回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で、上下しています。

 

 今のところ、際立った動きは、見受けられません。

 

 震央地については、岐阜県飛騨地方が今月に入って5回と最多ですが、特に注意を引くとまでは至っていないと思っております。

 

 新月の15日が近付いています。とりあえず、目安としてください。

 

 

 

 

 

○10月10日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月10日は、震度1以上の地震発生回数が3回でした。5日 4回。6日 2 回。7日 3回。8日 5回。9日 8回。10日 3回。11日速報 5回。12日6:10現在速報 0回。

 

 10月5日から11日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日8回は1回、一日5回は2回、一日4回は1回、一日3回は2回、一日2回は1 回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていますが、多少の増減幅で、上下しています。

 

 鳥島近海の海底下のマグマが活発化しているのではないかとの予想をテレビで報道されていました。10月5日から気象庁地震発生の速報で、鳥島近海での震度発表がされていませんでした。

 

 これかと思いましたが、こういう場合というのは、近い将来、地震発生に繋がっていたのではないかと予想しています。

 

 どこで最大震度5弱以上の地震が発生するか、予想しにくくなりましたが、可能性が高いのは、やはり東北地方ではないかと。それとも、意外なところなのかと。

 

 地震には、ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○10月9日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月9日は、震度1以上の地震発生回数が8回でした。4日 3回。5日 4回。6日 2 回。7日 3回。8日 5回。9日 8回。10日速報 3回。11日6:30現在速報 2回。

 

 10月4日から10日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が2日となっています。多い方から整理してみますと、一日8回は1回、一日5回は1回、一日4回は1回、一日3回は3回、一日2回は1 回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていましたが、8日と9日速報で少し戻しました。

 しかし、10日からまた減少して来るのではないかと予想しています。

 

 しばらく、一日の地震発生回数に注目しながら、地震には気をつけましょう。

 

 

 先ずは、直近の新月の日10月15日近辺には、注意を払ってください。

 

 

 

 

○10月8日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月8日は、震度1以上の地震発生回数が5回でした。3日 6回。4日 3回。5日 4回。6日 2 回。7日 3回。8日 5回。9日速報 8回。10日6:25現在速報 1回。

 

 10月3日から9日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日8回は1回、一日6回は1回、一日5回は1回、一日4回は1回、一日3回は2回、一日2回は1 回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっていましたが、8日と9日速報で少し戻しました。継続中としていました地震発生危険度レベルも、ランクの区分が「ランク2ー6回目」と確定しました。

 

 まだまだ、最大震度5弱以上の地震発生については微妙な時期ではありますが、地震の規模が大きいほど、地震発生直前に最後の踏ん張りと言いますか、平穏時により近い状況となる傾向がありますので、気をつけてください。

 

 先ずは、直近の新月の日10月15日近辺には、注意を払ってください。

 

 

 

 

 

○10月7日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月7日は、震度1以上の地震発生回数が3回でした。10月2日 5回。3日 6回。4日 3回。5日 4回。6日 2 回。7日 3回。8日速報 4回。9日11:05現在速報 2回。

 

 10月2日から8日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が2日となっています。多い方から整理してみますと、一日6回は1回、一日5回は1回、一日4回は2回、一日3回は2回、一日2回は1 回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなっています。このままの流れで、新月の15日辺りで、最大震度5弱以上の地震が発生するかどうかです。

 

 地震発生危険度レベルも、現在継続中で、ランクの区分が「ランク2」になるか、「ランク3」になるか、まだまだ分かりません。

 

 一日の地震発生回数は、少ない発生回数(0〜4回)がまだまだ続けば、最大震度6弱程度の地震発生の可能性があると予想していますが、地震回数が増えて、ここで5回以上となってくれば、最大震度が5弱か5強程度の地震が先ずは、発生するのではないかと予想しています。

 

 10月9日午前中から、どこで発生した津波なのかはっきりしないまま、気象庁から津波注意報が発表されました。太平洋岸の関係諸国に津波が押し寄せたようです。気象庁では、発生場所を現在調査中とのことです。

 

 兎にも角にも、最大震度5弱以上の地震発生は近いと予想しています。ご注意いただきたいと思います。

 

 

 

 

○10月6日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月6日は、震度1以上の地震発生回数が2回でした。10月1日 7回。2日 5回。3日 6回。4日 3回。5日 4回。6日 2 回。7日速報 3回。8日18:05現在速報 2回。

 

 10月1日から7日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日7回は1回、一日6回は1回、一日5回は1回、一日4回は1回、一日3回は2回、一日2回は1 回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなってきました。このままの流れで、新月の15日辺りで、最大震度5弱か5強程度の地震が発生するかどうか。

 

 地震発生危険度レベルが上がって来ました。どこまで上がるかに寄って、また状況が変わってくるかと予想されます。

 

 どこまで上がるか、皆さんとともに、見極めて行きましょう。

 

 

 地震には、くれぐれもお気をつけてください。

 

 

 

 

 

 

 

○10月5日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月5日は、震度1以上の地震発生回数が4回でした。30日 4回。10月1日 7回。2日 5回。3日 6回。4日 3回。5日 4回。6日速報 2 回。7日18:45現在速報 1回。

 

 9月30日から10月6日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が3日となっています。多い方から整理してみますと、一日7回は1回、一日6回は1回、一日5回は1回、一日4回は2回、一日3回は1 回、一日2回は1 回となります。

 

  一日の地震発生回数は、10月4日から少なくなってきました。このままの流れで、新月の15日辺りで、最大震度5弱か5強程度の地震が発生していればまだしも、どんどん遅くなって、最大震度6弱以上の地震が発生するのを恐れています。

 

 地震には、くれぐれもお気をつけてください。

 

 

 

 

 

 

 

○10月4日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月4日は、震度1以上の地震発生回数が3回でした。29日 5回。30日 4回。10月1日 7回。2日 5回。3日 6回。4日 3回。5日速報 5回。6日6:10現在速報 0回。

 9月29日から10月5日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が5日となっています。多い方から整理してみますと、一日7回は1回、一日6回は1回、一日5回は3回、一日4回は1回、一日3回は1 回となります。

 

  一日の地震発生回数は、5回を中程に増減していますが、そろそろその回数が減少して来るのではないかと予想しています。 

 

 来る地震には、ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

○10月3日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月3日は、震度1以上の地震発生回数が6回でした。28日 6回。29日 5回。30日 4回。10月1日 7回。2日 5回。3日 6回。4日速報 3回。5日6:15現在速報 2回。

 

 9月28日から10月4日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が5日となっています。多い方から整理してみますと、一日7回は1回、一日6回は2回、一日5回は2回、一日4回は1回、一日3回は1 回となります。

 

  一日の地震発生回数が少し前より、増えているように感じて見えると思われます。今は地盤が踏ん張ってくれている時期なので、多少、幅を持って増減していますが、次回、一日の地震発生回数が明らかに少なくなって連続している状態となれば、最大震度5弱以上の地震が発生する可能性がかなり高くなっています。ご注意してください。

 

 

○10月2日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月2日は、震度1以上の地震発生回数が5回でした。27日 4回。28日 6回。29日 5回。30日 4回。10月1日 7回。2日 5回。3日速報 1回。4日6:15現在速報 0回。

 

 9月27 日から10月3日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が4日となっています。多い方から整理してみますと、一日7回は1回、一日6回は1回、一日5回は2回、一日4回は2回、一日1回は1 回となります。

 

  また、一日の地震発生回数が少ない日が続くと予想されます。

 

 地震には、ご注意ください。

 

 

 

 では、令和5年10月の投稿を開始します。

 

○10月1日時点の地震予想

 

○レベル3(危険)

 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強

 

【手記】

 10月1日は、震度1以上の地震発生回数が7 回でした。26日 4回。27日 4回。28日 6回。29日 5回。30日 4回。10月1日 7回。2日速報 5回。3日6:20現在速報 1回。

 

 9月26日から10月2日速報までの一週間については、一日の地震発生回数は、5回以上が4日となっています。多い方から整理してみますと、一日7回は1回、一日6回は2回、一日5回は1回、一日4回は3 回となります。

 

 一日の地震発生回数は、踏ん張りをみせていて、地震発生回数が平穏な状態(一日に5回〜9回)内に戻されつつあるように見えますが、最大震度5弱以上の地震発生に向かって、増減しているだけです。

 

 この増減が繰り返される期間が長くなればなるほど、地震の震度が大きくなる傾向があります。

 

 今のところ、まず最大震度5強〜5弱程度の地震が発生して、令和5年7月から始まったこの第10番目の循環内のビーク時に、最大震度6弱〜6強程度の地震が発生して、収束に向かうと予想しています。

 

 地震にご注意ください。

 

 

 

 

1 日別地震発生回数による地震発生予想(短期予想) 

 

          

 令和5年(2023) 

            

   9月1     0回 レベル3ー35(ランク3ー5回目)

   9月2     2回 レベル3ー36(ランク3ー5回目)

   9月3日     5回 

   9月4日     3回 

      9月5日    12回 🚫

   9月6日     2回 🔽④地震前触れ レベル3ー37(ランク1ー6回目) 

   9月7日     5回 

   9月8日     100回 トカラ列島近海群発地震発生

   9月9日     203回 

   9月10日     25回 

   9月11日     21回 

   9月12日     10回 

   9月13日     3回 

   9月14日     7回 

   9月15日     12回  【新月

      9月16日     6回 

   9月17日     2回 レベル3ー38(ランク1ー7回目) 

   9月18日     6回 

   9月19日     5回 

   9月20日     3回 

   9月21日     2回 レベル3ー39(ランク1ー8回目) 

   9月22日     5回 

   9月23日     3回 レベル3ー40(ランク2ー5回目) 

   9月24日     3回 レベル3ー41(ランク2ー5回目) 

   9月25日     3回 レベル3ー42(ランク2ー5回目) 

   9月26日     4回 レベル3ー43(ランク2ー5回目) 

   9月27日     4回 レベル3ー44(ランク2ー5回目) 

   9月28日     6回 

   9月29日     5回 【満月】

   9月30日     4回 

       計 471回(連続無発生月(3か月目))

 

   10月1日     7回 

   10月2日     5回 

   10月3日     6回 

   10月4日     3回 レベル3ー45(ランク2ー6回目) 

            10月5日     4回 レベル3ー46(ランク2ー6回目) 

   10月6日     2回 レベル3ー47(ランク2ー6回目) 

   10月7日     3回 レベル3ー48(ランク2ー6回目) 

   10月8日     5回 

   10月9日     8回 

   10月10日     3回 

   10月11日     5回 

      10月12日     4回 

   10月13日     5回 

   10月14日     5回 

   10月15日     1回 【新月レベル3ー49(ランク1ー9回目) 

   10月16日     9回 

   10月17日     3回 レベル3ー50(ランク2ー7回目) 

   10月18日     3回 レベル3ー51(ランク2ー7回目)  

   10月19日     4回 レベル3ー52(ランク2ー7回目)  

   10月20日     6回 

   10月21日     5回 

   10月22日     4回 

   10月23日     6回 

   10月24日     8回

   10月25日     5回 

   10月26日     4回 

   10月27日     1回 レベル3ー53(ランク1ー10回目)  

   10月28日     5回 

      10月29日     5回 【満月】

   10月30日     2回 レベル3ー54(ランク1ー11回目)  

   10月31日     3回 

   計 139回(連続無発生月(4か月目))

 

 

   11月1日     5回 【速報】

   11月2日     3回 【19:25現在速報】

 

 

 

 

地震発生危険度レベル

    

🔶地震発生危険度レベルの内容

 

  レベル0⇒ほぼ安心
  レベル1⇒やや用心
  レベル2⇒注意
  レベル3⇒危険
  レベル4⇒まもなく地震発生
  レベル5⇒本震発生

 

 

  

🔶「日別の地震発生回数による目安 ランク・レベル」について

 

 

 

○レベル0(ほぼ安心)
 ほとんど最大震度5弱以上の地震が発生する恐れがない。
 しかし、大規模地震発生後の暫くの間(半年から1年)、余震が頻発する中で、まれに最大震度5弱から6弱程度の地震が発生する可能性有り。

 

 

 

○レベル1(やや用心)
 最大震度5弱程度の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク1(地震無発生日、1日又は2日間の連続性)9回以内⇒5弱  《試験的》
 ●ランク1(地震無発生日、1日又は2日間の連続性)10回以上⇒5弱以上  《試験的》

 

《試験的》

 

 ○「レベル1ー●」のうち、●の数値が20(20日間)刻みで1ランクのアップを行います。

        ⬇

●1ランクアップ

  震度5弱➡5弱以上➡5強以上➡6弱以上➡6強以上

 

 

 

○レベル2(注意)
 最大震度5弱から最大震度6弱程度の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク2(3日間程度の連続性)4回以内⇒5弱  
 ●ランク2(3日間程度の連続性)5回以上⇒5弱以上
 ●ランク2(6日間程度の連続性)1回⇒5強
 ●ランク2(6日間程度の連続性)2回以上⇒6弱

 

 

○レベル3(危険)
 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)1回⇒5弱

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強
 ●ランク3(3日間程度の連続性:全て一日の地震発生回数が2回以下の場合)⇒6弱

 ●ランク3(6日間程度の連続性) ⇒6弱
 ●ランク3(9日間程度の連続性)⇒6強以上

 

 

○レベル4(まもなく地震発生)
 最大震度6強以上の地震が発生する可能性有り。
 ※大規模地震発生を想定した場合の前震を予想
 ●プレート境界地震(次の①〜④の震央地に注目)
  ①三陸沖    ② 駿河湾      ③三重県南東沖  ④和歌山県南方沖

 

 


○レベル5(地震発生)

 

 


○Y(余震)─レベル1(余震に用心)

 本震発生後、1日において震度1以上の地震の発生する回数が10回から24回までとなる場合

⇒本震より規模の小さい余震で、最大震度5強・5弱の余震が発生する可能性有り。
 1日における地震の発生回数が前日までと比較して、特に少なくなる場合には注意を要する。

 

 
○Y(余震)─レベル2(余震に注意)

 本震発生後、1日において震度1以上の地震の発生する回数が25回以上となる場合

⇒本震と同程度よりやや規模が小さい余震で、最大震度6弱以上の余震が発生する可能性有り。

 本震発生24時間以内において震度1以上の地震の発生する回数が100回程度以上となる場合

(最大震度6弱以上の余震が発生する可能性が高い。)1日における地震の発生回数が前日までと比較して、急激に少なくなる場合には特に注意する。

 

 

 

2 最大震度5弱以上の地震発生予想日(短期予想) 《試験的》

 

 

●仮開始日(地震の前触れ) 

 

 

   令和5年10月17日 根拠①

 

 

 

根拠①:一日の地震発生回数から予想する場合

 

 

  【前日】10月16日 9回 🚫

  【当日】10月17日 2回 🔽(0〜2回)

   【差】7回(5回以上)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ※一日の地震発生回数  原則0回〜2回

 ※前日の一日の地震発生回数との差が大きい場合(5回以上)

         ⬇

  (前日の地震発生回数➡●回)🚫

  (当日の地震発生回数➡●回)🔽 

               ⬇       

🚫前日 5回以上➡🔽当日(仮開始日)0回

🚫前日 6回以上➡🔽当日(仮開始日)1回

🚫前日 7回以上➡🔽当日(仮開始日)2回

 

 

《調査中》

 

 このような状況となる場合、1回起きた後に最大震度5弱以上の地震が発生するときもあれば、5回、6回と起きても、なかなか最大震度5弱以上の地震が発生しないときがありますが、回数が多くなったときでは、近い将来、大規模地震や火山の噴火が発生する傾向があります。

 

 

 

 

 

 

 

根拠②:最大震度5強地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が、10回を下回り、非常に回数が少ないとき。ただし、余震については、対象としない。

 

 

 

根拠③:最大震度5弱の地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回以上の回数となるとき

 

 

 

 

 

 

根拠④:地震発生において特異な状況が現れた場合

 ※大規模地震群発地震、火山の噴火を想定

 

 

 

【例】

  一日の地震発生回数

   R5.4.30 7回 

   R5.5.1 18回 ➡群発地震の前触れ

   R5.5.2 4回

 

※R5.5.1の場合、18回の地震回数のうち、7回が沖縄本島近海で地震発生。本震に連なる余震、群発地震、火山噴火と異なる状況。規模の大きな地震の前触れととらえています。なお、ここでは余震は、本震が最大震度4以上の地震に連なる余震を対象としています。➡結果として、R5.5.1の場合、群発地震地震の前触れと判断しました。

 

 

 

 

 

地震発生予想日の設定期間  

 

※月と地球との引力の大小により、地震発生に少なからず影響があることを考慮してみます。直近の【新月】又は【満月】の前後5日間(実質11日間)を設定期間とします。

 

 

 

 🛑直近の【新月の日】 令和5年10月15

  

  【設定期間】 

   令和5年10月10日〜令和5年10月20

 

 

 🛑直近の【満月の日】 令和5年10月29

  

  【設定期間】 

   令和5年9月24日〜令和5年10月4日

 

 

 

●最大震度5弱以上の地震発生予想日 

  

  ※仮開始日(地震の前触れ)から見て、直近の【新月の日】又は【満月の日】を地震発生予想日と設定 

   

 

 🔶仮開始日(地震の前触れ)

  

   令和5年10月17日 

 

 🔶地震発生予想日 

  

   令和5年●月●日 

 

🔴地震発生予想期間

地震発生予想日を含む前5日、後5日の期間

 令和5年●月●日〜令和5年●月●

 

 

 

3 前月の月別地震発生回数(震度1以上)による地震発生予想(中・長期予想)

 

 

      令和4年

      1月 167回 基準E⇒D(減少補正) ⭕ 父島近海  5強、日向灘 5強

      2月    145回 基準D ❌

      3月 273回 基準E  福島県沖  5弱・6強、岩手県沖  5強 ❌

      4月    175回 基準E⇒D(減少補正) ❌ 茨城県北部  5弱

      5月 149回 基準D ⭕ 茨城県沖  5弱

      6月    184回 基準E   ❌ 石川県能登地方  6弱・5強、熊本県熊本地方  5弱

      7月        135回 基準D  ⭕ 桜島噴火

      8月  157回 基準E ❌ 上川地方北部 5弱・5強

      9月  152回 基準E ⭕

       10月  139回 基準D ❌ 大隅半島東方沖 5弱、福島県沖 5弱

             11月  147回 基準D ❌ 茨城県南部  5強

🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼

    12月        141回 基準D ❌(試験的な対応)、⭕(原則)➡試験的な対応を終了

 

     令和5年

      1月 131回 基準D ⭕ 

      2月   99回 基準A ⭕ 釧路沖  5

 

🔽🔽🔽🔽🔽🔽危険ゾーン突入🔽🔽🔽🔽🔽🔽

 

      3月 112回 基準B ❌ 

      4月 147回 基準E ❌ 

      5月 404回 基準F ❌

     5/5 能登半島沖 震度6強・5強

     5/11 千葉県南部 震度5強

     5/13 トカラ列島近海 震度5弱

     5/22 新島・神津島近海 震度5弱

     5/26 千葉県東方沖 震度5弱 

      6月  171回 基準E➡基準D(減少補正) ⭕ 

     6/11 苫小牧沖 震度5弱      

         7月  129回 基準C ❌

    8月  122回 基準C ❌

    9月  471回 基準F ❌

    10月  139回 基準D ❌

 

           ⬇

 

◎月別の地震発生予想(震度)の目安(抜粋)
 ○ 基準 前月の地震発生回数 最大震度予 

 ● F   350回/月〜     5弱以上 

 

 8月 122回(連続無発生月(2か月目))

     ⬇

 9月  471(連続無発生月(3か月目))

 

          

 

     【 参  照 】

 

◎月別の地震発生予想(震度)の目安
 ○ 基準 前月の地震発生回数 最大震度予想
 ● A   〜109回/月     6弱以上
 ● B   110〜119回/月    5強以上
 ● C   120〜129回/月    5弱以上  
 ● D   130〜139回/月    5弱
 ● E    140〜349回/月   無し
 ● F   350回/月〜     5弱以上

           

※  前月に発生した地震回数と前前月に発生した地震回数を比較し、減少幅の大きいものについては、適宜補正(1ランクアップ:無し⇒5弱、5弱⇒5弱以上、5弱以上⇒5強以上、5強以上⇒6弱以上、6弱以上⇒6強以上)をしていただきます。

 ●前前月の地震発生回数が129回までの場合で、減少回数が20回以上であったとき
 ●前前月の地震発生回数が130回から139回までの場合で、減少回数が30回以上であったとき
 ●前前月の地震発生回数が140回以上であった場合で、減少率が30パーセント以上であったとき

 

 

 

 

【参照】

投稿「5 全然当たらないのが災害の予兆??」から抜粋します。

 

「実は、全然予想が当たらなくなってからが、地震発生予想の本番なのです。全然予想が当たらなくなってきた状態が、災害の予兆、危険の前触れの可能性があります。その災害とは、規模の大きな地震の発生であり、群発地震であり、火山の噴火であります。」

 

 

         ⬇

 

 

【例】

 平成25(2013)年〜平成30(2018)年の6年間では、次のとおりです。

 

 

平成25(2013)年

    1月 188回 震度5弱2回

       2月 265回 震度5強2回 ❌

       3月 162回 【1か月】 ⭕

       4月 272回 震度5弱1回、5強1回、6弱1回 ❌

    5月 206回 震度5強1回  ❌

       6月 179回 【1か月目】 ⭕

       7月 214回 【2か月目】 ⭕

 

🔽🔽🔽🔽🔽🔽危険ゾーン突入🔽🔽🔽🔽🔽🔽

    

    8月 209回 震度5強1回 ❌

    9月 163回 震度5強1回 ❌

          9/24 択捉島沖・色丹島地震

       10月 165回 【1か月】 ⭕

       11月 194回 震度5弱1回 ❌

       12月 170回 震度5弱1回 ❌

🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼

 

 

平成26(2014)年

    1月 152回 【1か月目】 ⭕

       2月 146回 【2か月目】 ⭕

 

🔽🔽🔽🔽🔽🔽危険ゾーン突入🔽🔽🔽🔽🔽🔽

   

       3月 159回 震度5強1回 ❌

       4月 153回 【1か月】 ⭕

    5月 187回 震度5弱1回 ❌

       6月 143回 【1か月】 ⭕

       7月 180回 震度5弱2回 ❌

       8月 161回 震度5弱1回 ❌

    9月 196回 震度5弱2回 ❌

     9/27 御嶽山噴火

       10月 142回 【1か月】 ⭕

       11月 267回 震度5弱1回 ❌

     11/22 長野県北部地震 震度6弱

🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼

       12月 166回 【1か月目】 ⭕

 

 

平成27(2015)年

    1月 149回 【2か月目】 ⭕

       2月 155回 震度5強2回  ❌

       3月 142回 【1か月目】 ⭕

       4月 133回 【2か月目】 ⭕

 

🔽🔽🔽🔽🔽🔽危険ゾーン突入🔽🔽🔽🔽🔽🔽

 

    5月 161回 震度5弱2回、5強2回 ❌

     5/29 口永良部島新岳噴火

       6月 160回 震度5弱1回 ❌

      6/16 浅間山噴火

      6/30 箱根山噴火 

       7月 135回 震度5弱1回、5強1回 ❌

       8月 165回 【1か月】  ❌

    9月 130回 震度5弱1回  ❌

       10月 169回 【1か月目】 ❌

🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼

       11月 164回 【2か月目】 ⭕

       12月 178回 【3か月目】 ⭕

 

 

 平成28(2016)年

    1月 167回 震度5弱2回  ❌

       2月 141回 【1か月目】 ⭕

       3月 115回 【2か月目】 ⭕

       4月 3146回 震度5弱10回、5強5回、

      6弱3回、6強2

        4/14 熊本地震 震度7 2回 ⭕

    5月 664回 震度5弱1回 ⭕

       6月 369回 震度5弱1回、6弱1回 ⭕

       7月 284回 震度5弱1回 ⭕

 

🔽🔽🔽🔽🔽🔽危険ゾーン突入🔽🔽🔽🔽🔽🔽

 

       8月 238回 震度5弱1回 ❌

    9月 211回 震度5弱1回 ❌

       10月 571回 

      10/21 鳥取県中部地震 震度6   ❌

🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼

       11月 377回 震度5弱1回  ⭕

       12月 304回 震度6弱1回 ⭕

 

 

平成29(2017)年

    1月 153回 【1か月】 ⭕

       2月 145回 震度5弱1回 ❌

       3月 157回 【1か月目】 ⭕

       4月 184回 【2か月目】 ⭕

    5月 164回 【3か月目】 ⭕

 

🔽🔽🔽🔽🔽🔽危険ゾーン突入🔽🔽🔽🔽🔽🔽

 

       6月 218回 震度5強2回  ❌

       7月 177回 震度5弱2回、5強1回 ❌

       8月 210回 【1か月】 ⭕

    9月 188回 震度5強1回  ❌

       10月 143回 震度5弱1回  ❌

🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼

       11月 144回 【1か月目】 ⭕

       12月 142回 【2か月目】 ⭕

 

 

平成30(2018)年

    1月 131回 【3か月目】 ⭕

 

🔽🔽🔽🔽🔽🔽危険ゾーン突入🔽🔽🔽🔽🔽

 

       2月 107回 【4か月目】 ❌

       3月 169回 震度5弱1回  ❌

       4月 181回 震度5弱1回、5強1回 ❌

    5月 161回 震度5弱1回、5強1回 ❌

       6月 200回 震度5弱1回

     6/18 大阪北部地震 震度6弱 ❌

       7月 159回 震度5弱1回 ❌

       8月 131回 【1か月】  ⭕

    9月 409回 震度5弱1回  

        9/6 北海道胆振東部地震 震度7

🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼🔼

    10月 184回 震度5弱1回  ⭕ 

       11月 201回 【1か月目】 ⭕

       12月 146回 【2か月目】 ⭕

 

 

           ⬇

 

 

 以上のとおり、❌(月別の地震発生予想(震度)が外れた月)が連続する期間内や、その期間後の近くで、大規模な地震が発生したり、火山の噴火、群発地震が発生したりしています。

 

 

 

 

4 【循環】による見方(中・長期予想)

 

 

 令和5年2月25日(土)22時27分頃、釧路沖で震度5弱を観測する地震がありました。

 

  これで、令和4年12月から続いていた最大震度5弱以上の地震連続無発生月数が令和5年1月までとなり、連続無発生月数が2か月と確定しました。

 

 

 

東日本大震災後の「循環」の形式(基本形)

①「期間の始まり」

 (連続無発生月数:2か月、3か月、4か月以上)+加算無発生月数

      ⬇ 

  震度5弱以上の地震発生

      ⬇

 ピーク前月(+前前月)の震度5弱以上の地震無発生月)

 ※ピーク前月(+前前月)に、必ず震度5弱以上の地震が発生しないわけではありませんが、発生する月より発生しない継続月数が長くなるほど、規模の大きな地震が発生する傾向があります。)     

      ⬇

     ピーク月

      ⬇

  震度5弱以上の地震発生(無い場合有り)

      ⬇

   「期間の終わり」(数か月〜2年以内)

 

 

 

 

 

  

     【 参  照 】  

   

🔶「◎最大震度5弱以上の地震連続無発生月数による地震発生予想の目安」

🔶57 特集9「東日本大震災後の循環」  

🔶51 特集5「東日本大震災後の地震発生の傾向」

 

          ⬇

 

🔶51 特集5「東日本大震災後の地震発生の傾向」から抜粋

 

 

 

 

 

東日本大震災直前・直後

平成23(2011)年

    1月 77回 【3か月目】

※【 】内の期間は、最大震度5弱以上の地震が連続して発生していない期間を示しています。 

    2月 163回 【4か月目】

      ①3月 4017回 震度5弱21回、5強6回、

      6弱2回、6強3回

      3/11 東日本大震災 震度7

      3/12 長野県北部地震

 

 

東日本大震災

🔶余震多発期間

平成23(2011)年

       4月 1958回 震度5弱12回、5強2回、

      6弱2回、6強1回 

    5月 932回 震度5弱2回

       6月 715回 震度5弱2回、5強2回

       7月 592回 震度5弱2回、5強3回

       8月 566回 震度5弱3回 

    9月 464回 震度5弱1回、5強2回

       10  440回 震度5強1回

       11  357回 震度5弱2回、5強1回

       12  357回 【1か月】

※【 】内の期間は、最大震度5弱以上の地震が月単位で発生していない期間を示しています。

平成24(2012)年

    1月 344回 震度5弱2回

       2月 311回 震度5弱1回、5強1回

       3月 343回 震度5弱3回、5強1回

       4月 281回 震度5弱2回  

    5月 253回 震度5強1回

       6月 244回 【1か月】

       7月 259回 震度5弱1回

       8月 254回 震度5弱1回、5強1回  

    9月 185回 【1か月】

       10月 272回 震度5弱1回

       11月 185回 【1か月】

       12月 207回 震度5弱1回

平成25(2013)年

    1月 188回 震度5弱2回

       2月 265回 震度5強2回

       3月 162回 【1か月】

       4月 272回 震度5弱1回、5強1回、6弱1回 

    5月 206回 震度5強1回 (余震多発期間終了 26か月間)

 

 

【説明】

東日本大震災の発生により、長期間、余震等の地震発生が続いており、最大震度5弱以上の地震が発生していない月が2か月以上連続する前までを余震多発期間と定め、整理してあります。

 結果、余震多発期間は、26か月間となりました。

 

 

【基本とする考え】

 東日本大震災後、最大震度1以上の地震発生件数はそれ以前と比較して、かなり増加しています。(特集3及び特集4を参照)

 

 また、最大震度5弱以上の地震についても、発生件数は、かなり増加していて、平均すると、1〜2か月に一度は、震度5弱以上の地震が発生するようになりました。

 

 ということは、どういうことかといいますと、1〜2月に一度ほどは、震度5弱以上の地震が1回なり数回、発生していることになります。この状態が通常の状態ということとなります。

 

 しかし、震度5弱以上の地震が2か月間発生しなかったとか、3か月間、4か月間以上、一度も発生しなかったいうことは、少くとも、通常の状態ではなくなっていると考えられます。

 

 また、地震が発生していない期間が長くなればなるほど、より規模の大きな地震が発生する可能性が高くなっており、更に、そこに至るまでの期間もまた、長くなっています。

          ⬇

 以上の「基本とする考え」が、「最大震度5弱以上の地震連続無発生月数による地震発生予想の目安」の根拠となっています。

 

          ⬇

 

 原則、震度5弱以上地震が2か月以上連続して発生していない月の始まりを「期間の始まり」と称して、次の「期間の始まり」が始まる直前を「期間の終わり」と称することにします。

 

 また、「期間の始まり」から「期間の終わり」までを「循環」と称します。1回の循環を1循環とします。

 

 そして、「期間の始まり」の区分としては、次の3種類を設けております。

 

 ①2か月連続して、震度5弱以上の地震が発生していない月から始まる期間

 ②3か月連続して、震度5弱以上の地震が発生していない月から始まる期間

  ③4か月以上連続して、震度5弱以上の地震が発生していない月から始まる期間

 

           ⬇

 

 震度5弱以上の地震が発生していない月が連続して2月以上となるところの前で期間が終わります。そこから、また新しい期間が始まります。

 

 

 

 

 

 

        《注意》

 

🔶今までの第1番目の循環と第2番目の循環を見直して、両方を合わせ、第1番目の循環とし、第3番目の循環以降を1番ずつ繰り上げ、第11番目の循環を第10番目の循環とさせていただきます。

 

 

🔶第1番目の循環

震度5弱以上の地震無発生継続月数(2か月+2か月)

   「期間の始まり」

平成25(2013)年

    6月 179回 【1か月目】

       7月 214回 【2か月目】 

    8月 209回 震度5強1回

       9月 163回 震度5強1回

          9/24 択捉島沖・色丹島地震 

       10月 165回 【1か月】

       11月 194回 震度5弱1回

       12月 170回 震度5弱1回  

 平成26(2014)年 

    1月 152回 【1か月目】

       2月 146回 【2か月目】

       3月 159回 震度5強1回

       4月 153回 【1か月】 

    5月 187回 震度5弱1回

       6月 143回 【1か月】

       7月 180回 震度5弱2回

       8月 161回 震度5弱1回  

    9月 196回 震度5弱2回

     9/27 御嶽山噴火

       10月 142回 【1か月】「ピーク前月の無発生月」

       11月 267回 震度5弱1回、

     11/22 長野県北部地震 震度6弱

     「ピーク」

  「期間の終わり」(通算18か月間)

 

 

 

 

🔶第2番目の循環

震度5弱以上の地震無発生継続月数(2か月+2か月)

     「期間の始まり」

平成26(2014)年

        12月 166回 【1か月目】

平成27(2015)年

    1月 149回 【2か月目】

      ①2月 155回 震度5強2回

    3月 142回 【1か月目】

       4月 133回 【2か月目】  

   ①5月 161回 震度5弱2回、5強2回 

         5/29 口永良部島新岳噴火

      ②6月 160回 震度5弱1回

      6/16 浅間山噴火

      6/30 箱根山噴火 

      ③7月 135回 震度5弱1回、5強1回「ピーク」

      ④8月 165回 【1か月】  

   ⑤9月 130回 震度5弱1回 

  「期間の終わり」(通算10か月間)

 

 

 

 

🔶第3番目の循環

震度5弱以上の地震無発生継続月数(3か月+2か月)  

   「期間の始まり」

平成27(2015)年

    10月 169回 【1か月目】

       11月 164回 【2か月目】

       12月 178回 【3か月目】

 平成28(2016)年

   ①1月 167回 震度5弱2回

          2月 141回 【1か月目】「ピーク前月の無発生月」

       3月 115回 【2か月目】「ピーク前月の無発生月」

      ①4月 3146回 震度5弱10回、5強5回、

      6弱3回、6強2回

        4/14 熊本地震 震度7 2回

      「ピーク」

      ②5月 664回 震度5弱1回

         ③6月 369回 震度5弱1回、6弱1回

      ④7月 284回 震度5弱1回

      ⑤8月 238回 震度5弱1回

   ⑥9月 211回 震度5弱1回

      ⑦10月 571回 

      10/21 鳥取県中部地震 震度6弱

      ⑧11月 377回 震度5弱1回

      ⑨12月 304回 震度6弱1回

平成29(2017)年

    10    1月 153回 【1か月】

       11    2月 145回 震度5弱1回 

  「期間の終わり」(通算17か月間)

     

 

 

 

🔶第4番目の循環

震度5弱以上の地震無発生継続月数(3か月)

     「期間の始まり」 

平成29(2017)年

    3月 157回 【1か月目】

       4月 184回 【2か月目】 

    5月 164回 【3か月目

      ①6月 218回 震度5強2回

      ②7月 177回 震度5弱2回、5強1回  

      ③8月 210回 【1か月】「ピーク前月の無発生月」

   ④9月 188回 震度5強1回「ピーク」

      ⑤10月 143回 震度5弱1回

  「期間の終わり」(通算8か月間)

 

 

 

 

🔶第5番目の循環

震度5弱以上の地震無発生継続月数(4か月)

    「期間の始まり」

平成29(2017)年

       11月 144回 【1か月目】

       12月 142回 【2か月目】

平成30(2018)年

     1月 131回 【3か月目】

        2月 107回 【4か月目】

       ①3月 169回 震度5弱1回

       ②4月 181回 震度5弱1回、5強1回  

    ③5月 161回 震度5弱1回、5強1回

       ④6月 200回 震度5弱1回

     6/18 大阪北部地震 震度6弱

       ⑤7月 159回 震度5弱1回

       ⑥8月 131回 【1か月】「ピーク前月の無発生月」 

    ⑦9月 409回 震度5弱1回

        9/6 北海道胆振東部地震 震度7

    「ピーク」

    ⑧10月 184回 震度5弱1回 

  「期間の終わり」(通算12か月間)

 

 

 

 

🔶第6番目の循環

震度5弱以上の地震無発生継続月数(2か月+2か月)

    「期間の始まり」

平成30(2018)年

       11月 201回 【1か月目】

       12月 146回 【2か月目】

平成31(2019)年

   ①1月 158回 震度5弱1回、6弱1回 

      ②2月 131回 震度6弱1回 

       3月 138回 【1か月目】

       4月 111回 【2か月目】  

令和元(2019)年

   ①5月 124回 震度5弱2回

      ②6月 185回 

     6/18 新潟・山形地震 震度6強 

     「ピーク」

      ③7月 130回 【1か月】

      ④8月 104回 震度5弱1回 

  「期間の終わり」(通算10か月間)

 

 

 

 

🔶第7番目の循環

 震度5弱以上の地震無発生継続月数(3か月+2か月+2か月+2か月) 

   「期間の始まり」

令和元(2019)年

      9月 105回 【1か月目】

       10月 107回 【2か月目】

       11月 128回 【3か月目】

      ①12月 143回 震度5弱2回

令和2(2020)年

    1月 116回 【1か月目】

       2月 103回 【2か月目】

     ① 3月 146回 震度5強1回

       4月 208回 【1か月目】  

    5月 213回 【2か月目】

      ①6月 127回 震度5弱1回

       7月 169回 【1か月目】

       8月 119回 【2か月目】  

   ①9月 136回 震度5弱1回

      ②10月 118回 【1か月】

      ③11月 96回 震度5弱1回

      ④12月 163回 震度5弱3回

令和3(2021)年    

   ⑤1月 134回 【1か月】「ピーク前月の無発生月」 

      ⑥2月 228回 

     2/13  福島県地震 震度6強 

        「ピーク」

      ⑦3月 167回 震度5弱1回、5強1回

      ⑧4月 430回 【1か月】

   ⑨5月 155回 震度5強1回

   「期間の終わり」(通算21か月間)

 

 

 

 

 

🔶第8番目の循環

  震度5弱以上の地震無発生継続月数(3か月)

   「期間の始まり」

令和3(2021)年 

    6月 117回 【1か月目】

       7月 163 回   【2か月目】

       8月 151回 【3か月目】 

   ①9月 156回 震度5弱1回

      ②10月 121回 震度5強2回

      ③11月 128回 【1か月】

      ④12月 474回 震度5弱2回、5強1回

令和4(2022)年

   ⑤1月 167回 震度5強2回

      ⑥2月 145回 【1か月】「ピーク前月の無発生月」 

      ⑦3月 273回 震度5弱1回、5強1回、

     3/16 福島県地震 震度6強「ピーク」

      ⑧4月 175回 震度5弱1回

   ⑨5月 149回 震度5弱1回

      10   6月 184回 震度5弱1回、5強1回、

      6/19 石川県能登地方 震度6弱

   11   7月 135回 【1か月】

      7/24 桜島噴火

      12    8月 157回 震度5弱1回、5強1回 

   13    9月 152回 【1か月】

      14  10月 139回 震度5弱2回

   15  11月 147回 震度5強1回

  「期間の終わり」(通算18か月間)

 

 

 

 

第9番目の循環

  震度5弱以上の地震無発生継続月数(2か月)

 

   「期間の始まり」

令和4(2022)年   

           12月 141回    【1か月目】

令和5(2023)年   

     1月     131回 【2か月目】

    ①2月        99回 震度5弱1回 

     3月      112回 【1か月目】

     4月      147回 【2か月目】

     5月      404回  

     5/5 能登半島沖 震度6強・5強「ピーク」

     5/11 千葉県南部 震度5強

     5/13 トカラ列島近海 震度5弱

     5/22 新島・神津島近海 震度5弱

     5/26 千葉県東方沖 震度5弱

     6月    171回  

     6/11 苫小牧沖 震度5弱 

   「期間の終わり」(通算7か月間)

 

 

 

 

 

第10番目の循環

  震度5弱以上の地震無発生継続月数(4か月)

 

   「期間の始まり」

令和5(2023)年   

     7月    129回 【1か月目】

     8月    122回 【2か月目】

     9月    471回 【3か月目】

    ※9/8 トカラ列島近海にて群発地震発生

     10月    139回 【4か月目】    

         ⬇

    【継続中】

 

 

 

 

      【 参  照 】

 

◎最大震度5弱以上の地震連続無発生月数による地震発生予想の目安

 

○ 基準  連続無発生月数 ➡ 将来震度予想

      ➡(発生期間予想)

 

 ● A  連続4か月以上 ➡6強以上

        ➡ (1年以内に地震発生)

 

 ● B  連続3か月+加算無発生月数 ➡

     6強以上 ➡(1年半以内に地震発生)

 

 ● C  連続2か月+加算無発生月数✕2以

      上 ➡  6強程度 ➡

     (2年半以内に地震発生)

 

 ● D  連続3か月 ➡ 6弱程度 ➡ 

     (6か月以内に地震発生)

 

 ● E  連続2か月+加算無発生月数

     ➡6弱程度(6か月以内に地震発生)

 

 ● F  連続2か月 ➡ 5強程度  ➡

     (1〜2か月以内に地震発生)

 

※最大震度5弱以上の地震が発生していない月が連続した場合、その期間内に発生する震度1以上の地震の発生回数が少ないほど、発生する地震の最大震度が大きくなる可能性が高い。