イイカ原人Mの地震に気をつけ予想!

最大震度5弱以上の地震を予想します

127 速報「茨城県北部で最大震度5弱の地震発生」

令和6年8月19日(月)0時50分頃、「茨城県北部」で最大震度5弱を観測する地震がありました。
 
 
震源地:茨城県北部
震源の深さ:ごく浅い
地震の規模:マグニチュード5.1
 
地震検知日時 震央地名 深さ マグニチュード 最大震度
2024年08月19日05時24分 茨城県北部 ごく浅い 3.3 震度1
2024年08月19日01時48分 石川県能登地方 10 km 2.6 震度2
2024年08月19日00時50分 茨城県北部 ごく浅い 5.1 震度5
2024年08月19日00時48分 茨城県北部 10 km 4.7 震度4
  
以上が気象庁で発表された内容の一部(速報)です。     
        ⬇
  【イイカ原人Mの地震予想の検証結果】
 
地震の発生回数等は、気象庁の震度データベース等の数値に基きます。


1 地震の発生     的中【参考1】

   ○レベル4(まもなく地震発生)  
 
      
2 震   度  
 特定しませんでした
 イイカ原人Mの地震予想の対象は、あくまで最大震度5弱以上としています。直前に発生している最大震度5弱以上の地震は、8月9日19:57頃に「神奈川県西部」で発生した最大震度5弱の地震ですが、地震発生から24時間以内に発生した震度1以上の地震発生回数は12回でした。イイカ原人Mが設定している「レベル4⇒まもなく地震発生」となる場合の1つのケースが次のものです。
 
 最大震度5弱の地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回以上の回数となるときで、発生回数が非常に多いときは、地震発生危険度レベルは、「レベル4⇒まもなく地震発生」となります。
 
 今回の「神奈川県西部」の地震の場合、地震発生後24時間以内に発生した地震発生回数が12回であったため、基準とする10回を少し上回っただけでしたので、最大震度は5弱と予想していました。
 ただし、一番可能性が高く発生する地域と予想して震源地は、「神奈川県西部」でした。
 8月9日19:57頃の最初に発生した本震が震度5弱でした。この地震の余震については、震度が最大3程度と予想していました。
 
 
 
 
 
地震の発生日時 震央地名 深さ 最大震度
2024/08/09 19:57:38.2 神奈川県西部 13 km 5.3 震度5
2024/08/09 19:59:07.7 神奈川県西部 12 km 3.2 震度1
2024/08/09 20:06:12.8 神奈川県西部 12 km 2.7 震度1
2024/08/09 22:34:43.2 神奈川県西部 13 km 2.5 震度1
2024/08/09 23:15:07.0 日向灘 31 km 3.3 震度1
2024/08/10 00:10:40.9 八丈島東方沖 56 km 4.9 震度1
2024/08/10 04:04:58.5 茨城県南部 45 km 3.6 震度2
2024/08/10 04:20:21.2 日向灘 32 km 3.1 震度1
2024/08/10 10:26:07.4 長野県中部 2 km 2.4 震度2
2024/08/10 12:28:31.6 オホーツク海南部 447 km 6.7 震度3
2024/08/10 14:18:15.9 熊本県熊本地方 12 km 3.7 震度3
2024/08/10 17:20:12.5 神奈川県西部 12 km 2.7 震度1
 
 
 イカ原人Mが想定している地震発生危険度レベルでは、「レベル4(まもなく地震発生)」は、まもなく地震が発生することを、皆さんにお知らせすることを強く主眼に置いているものです。ですから、イイカ原人Mの予想の原点でもある最大震度5弱以上の地震を対象としているため、この場合も予想震度は、最大震度5弱以上です。
 で、今回の場合では、8月9日(金)午後7時57分頃に、「神奈川県西部」で最大震度5地震が発生して、24時間後までに、地震の発生回数が12回となっておりました。
 最大震度5弱の地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回以上の回数となってはいましたが、地震発生危険度レベルを「レベル4⇒まもなく地震発生」とするか、どうか、迷いました。微妙な12回という結果であったため、迷った挙句に、「レベル4(まもなく地震発生)」にしました。
 最大震度5地震では、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回以上の回数となることは、あまりありません。よって、この場合でも「レベル4(まもなく地震発生)」と設定しました。しかし、12回という回数は、10回以上を少し超えただけであるので、最大震度は5弱程度と予想していました。
 2011.3.11に発生した「東日本大震災」のように、2011.3.9に発生したその前震は、震度5弱で、地震発生から24時間以内に発生した地震の回数が41回でした。震度5弱の地震で、24時間以内にこんなに多く発生した地震の回数は、まず他にないでしょう(最大震度6弱程度の地震であれば、あり得る回数です)。
 
 
3 震 央 地  的中【参考3】
 
 🔶根拠①         茨城県北部   過去最大震度 6弱   

※実際、今回の場合では、最大震度5弱以上の地震発生の一番可能性が高いのは「神奈川県西部」と予想し、最大震度5弱以上の地震が発生するのではないかと、警戒していましたが、結果としては「茨城県北部」を震源とする最大震度5弱の地震発生となりました。
 イイカ原人Mとしては、今回の「神奈川県西部」の本震及び余震の発生状況を見ていますと、これから先に「神奈川県西部」で、さらに規模の大きな地震が発生するのではないかと危惧しています。「神奈川県西部」の地域では、引き続き、しばらくは地震に注意していただきたいと思っています。
 
 
 

                   【参考1】

🔴地震発生危険度レべル
   
🔶地震発生危険度レベルの内容
  レベル0⇒ほぼ安心
  レベル1⇒やや用心
  レベル2⇒注意
  レベル3⇒危険
  レベル4⇒まもなく地震発生
  レベル5⇒本震発生  
 
    ↓
 
     ○レベル4(まもなく地震発生)
  イイカ原人Mが想定している地震発生危険度レベルでは、8月9日(金)午後7時57分頃に、「神奈川県西部」で最大震度5地震が発生。24時間後までに、地震の発生回数が12回となりました。
 最大震度5弱の地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回以上の回数となるときで、発生回数が非常に多いときは、地震発生危険度レベルは、「レベル4⇒まもなく地震発生」となります。
 今回の地震では、地震発生回数が12回ということなので、イイカ原人Mが想定している地震発生危険度レベルでいう、「発生回数が非常に多いとき」に該当するには相当な回数とは言えませんが、一応10回以上の回数には該当しますので、しばらく、まずは1か月くらい、様子見ということで、「レベル4⇒まもなく地震発生」として、地震発生の注意を呼びかけさせていただきました。
 特に、「神奈川県西部」は、関東大震災震源域でもあった地域であり、最大震度6を記録しているので、少なくとも1か月(8月9日~9月9日)ぐらい、もしくはもっと長く1年や2年の期間になりますが、ご注意いただきたいと思います。
 
8月9日(金)午後7時57分頃に発生した最大震度5神奈川県西部」を震源とする地震以降、この「神奈川県西部」の地域における地震が多発しています。
 地震の発生日時  深さ  M   最大震度 震央地名 
    8月9日 19:57頃 13Km M5.3 震度5弱 神奈川県西部
    8月9日 19:59頃 12Km M3.2 震度1   神奈川県西部
 8月9日 20:06頃 12Km M2.7 震度1   神奈川県西部
 8月9日 22:34頃 13Km M2.5 震度1   神奈川県西部
 8月10日 17:20頃 12Km M2.7 震度1   神奈川県西部
    8月14日 19:38頃 13Km M4.2 震度3   神奈川県西部
 8月15日 20:20頃 12Km M4.3 震度4   神奈川県西部
 8月16日 5:57頃 13Km M2.8 震度1   神奈川県西部

8月9日(金)午後7時57分頃に発生した最大震度5神奈川県西部」を震源 とする地震については、地震発生後24時間以内に発生した地震回数が12回で、基準の10回を超え、最大震度5弱の割には、余震が震度3、震度4と発生しています。この傾向から判断すると、近い将来、最大震度5弱以上の地震が「神奈川県西部」で発生しないかと予想し、危惧しています。
「神奈川県西部」の地域の方は、9月の中旬ぐらいまでは、少なくともご注意をしていただけないかと思っております。




【手記】
 8月16日は、震度1以上の地震発生回数が5回でした。

 直前一週間の地震発生状況は、8月11日 7回。12日 4回。13日 4回。14日 3回。15日 4回。16日 5回。17日速報 4回。18日9:00速報 3回。
 
  8月11から8月17速報までの一週間については、 一日の地震発生回数は、10回〜(多い回数)が0日、5回〜9回(平穏時の回数)が2日、3回〜4回(少ない回数)が5日、0回〜2回(極端に少ない回数)が0日となっています。

 一日の地震発生回数は、8月12日で4回、13日で4回、14日で3回、15日4回、16日で5回、17日速報4回減少傾向にあります。

 また、8日に震度6弱、9日に震度5弱と震度5弱以上の地震が連続した割には、一日の地震発生回数が急速に減少して来ました。このような状態になって来ましたので、ますます「レベル4(まもなく地震発生)」とする予想も、現実味をおびて来ました。

 くれぐれも、地震には注意しましょう。



 
 
🔶「日別の地震発生回数による目安 ランク・レベル」について

○レベル4(まもなく地震発生)
 《試験的》
🔶最大震度5弱の地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回以上の回数となるときで、発生回数が非常に多いとき。
 
🔶最大震度5強地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が、10回を下回り、非常に回数が少ないとき。ただし、余震については、対象としない。
 
🔶プレート境界巨大地震(次の①〜④の震央地に注目)
 最大震度7地震が発生する可能性有り。 前震発生の可能性が高い。
 ●プレート境界地震(次の①〜④の震央地に注目)  ①三陸沖    ② 駿河湾      ③三重県南東沖  ④和歌山県南方沖 
 ※⑤日向灘を加えるか、検討中

🟥次期南海トラフ巨大地震の発生を予想する方法
🛑①最大震度5弱以上の地震が発生しない月が連続する連続無発生月が長期間となる。    「3か月➡4か月➡5か月➡6か月➡7か月」
 【事例】  
  1944.12.7 昭和東南海地震➡14か月
  1946.12.21  昭和南地震➡10か月
  1995.1.17 阪神淡路大震災➡11か月
  2011.3.11 東日本大震災➡4か月
  2016.4.14  熊本地震➡3か月+2か月
  2018.9.6 北海道胆振東部地震➡4か月
  2024.1.1 令和6年能登半島地震➡6か月
 
🔴地震発生危険度レベルは、「ランク3(6日間程度の連続性) 」又は「ランク3(9日間程度の連続性)」の地震が頻繁に発生する。
 【事例】 
 2016.4.14  熊本地震         ➡連続9日間2回、連続6日間1回、 連続5日間1回
 2018.9.6 北海道胆振東部地震➡連続6日間2回、連続5日間1回
 2024.1.1 令和6年能登半島地震➡連続5日間2回、連続4日間2回

🔴地震発生危険度レベル「レベル3ー●日」は、危険度レベルが次第に高くなり、「レベル3ー40日代」➡「レベル3ー50日代」➡「レベル3ー60日代」➡「レベル3ー70日代」と危険度が高くなって来る。
  【事例】
    2016.4.14  熊本地震           ➡レベル3ー48
    2018.9.6 北海道胆振東部地震  ➡レベル3ー22
    2024.1.1 令和6年能登半島地震 ➡レベル3ー75
 

🔴プレート境界巨大地震が発生する1月前〜2月前に、極端に「一月の地震発生回数」が減少し、その後、一旦、増加に転じた後に大規模地震が発生する。プレート境界巨大地震の場合、前震発生の可能性が高いと予想している。
 【事例】
  2011.3.11 東日本大震災
    平成22(2010)年
     1月 110回 【1か月】
        2月 103回 震度5弱1回
        3月 104回 震度5弱1回
        4月 101回  【1か月目】
     5月 94回 【2か月目
        6月 91回   震度5弱1回
        7月 110回 震度5弱1回
     8月 98回 【1か月目】
     9月 123回  【2か月目】
         10月 164回 震度5弱1回
         11月 101回 【1か月目】 ⭕ 
      12月 114回 【2か月目】 ⭕

   平成23(2011)年
     1月 77回  【3か月目】 🔴 
        2月 163回   【4か月目】 🔵
        3月 4013回
 
      3/9 震度5弱(三陸沖)
        ➡前震
         ※地震発生後24時間以内に発生した地震の回数41回
               ⬇      
 最大震度地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回以上の回数となるときで、発生回数が非常に多いとき 
 ➡ 地震発生危険度レベル】レベル4(まもなく地震発生)
 
🔴24時間以内に発生した地震の回数41回の内訳
  ⚫三陸沖  34回
  ⚫熊本県熊本地方 3回 ➡2016.4.14  熊本地震発生
  ⚫岐阜県美濃中西部 1回
  ⚫紀伊水道 2回
  ⚫渡島地方西部 1回

   🟥🟥🟥 3/11 東日本大震災発生🟥🟥🟥

🔴「海のプレート」と「陸のプレート」がくっついた領域を「固着域(アスペリティ)」というが、この領域でひずみか溜まっていく。 ひずみが溜まって限界のときが、地震発生回数の極端に少ない頃、2011.3.11東日本大震災を例えると、平成23(2011)年1月の頃であると判断しています。 そして、ひずみに耐えきれなくなって、プレート(固着域)が少し滑り掛けた頃が、一旦、地震の発生回数が増加に転じた頃で、一気にプレート(固着域)が壊れる前に、一時、前震として、ひずみが一部放出されることもあり、本震で、一気にプレートが戻るのではないかと判断し、レベル4(まもなく地震発生)地震予想としています。







       
                   【参考2】

1 日別地震発生回数による地震発生予想(短期予想)           
令和6年 
   7月1    6 

   7月2    2 レベル3ー9日目(ランク1ー5回目)※極端に少ない回数➡危険度増

   7月3    4回 ※少ない回数➡危険度やや増

   7月4    6

 7月5    3回 ※少ない回数➡危険度やや増

 7月6    5 新月

 7月7日    5

 7月8    2回 レベル3ー10日目(ランク1ー6回目)※極端に少ない回数➡危険度増

 7月9   1 レベル3ー11日目(ランク1ー6回目)極端に少ない回数➡危険度増

 7月10    7
 7月11    7
 7月12    1回   レベル3ー12日目(ランク2ー1回目) ※極端に少ない回数➡危険度増前触れ=11日7回➡12日1回➡差6回、第3回目の地震の前触れ】
 7月13    4回  レベル3ー13日目(ランク2ー1回目)  ※少ない回数➡危険度やや増
 7月14    0回  レベル3ー14日目(ランク2ー1回目)  ※極端に少ない回数➡危険度増
 7月15    4回 レベル3ー15日目(ランク2ー1回目) ※少ない回数➡危険度やや増
 7月16    3回 レベル3ー16日目(ランク2ー1回目)※少ない回数➡危険度やや増
 7月17    5
 7月18日    6
 7月19    7
 7月20    3 ※少ない回数➡危険度やや増
    7月21    7 【満月】
    7月22    9
    7月23    2 レベル3ー17日目(ランク3ー2回目)※極端に少ない回数➡危険度増前触れ=22日9回➡23日2回➡差7回、第4回目の地震の前触れ】
    7月24    2回 レベル3ー18日目(ランク3ー2回目)※極端に少ない回数➡危険度増
    7月25    3回 レベル3ー19日目(ランク3ー2回目)※少ない回数➡危険度やや増
 7月26    2回 レベル3ー20日目(ランク3ー2回目)※極端に少ない回数➡危険度増
 7月27日    4回 レベル3ー21日目(ランク3ー2回目)※少ない回数➡危険度やや増
 7月28     11
 7月29    1回  レベル3ー22日目(ランク1ー7回目)※極端に少ない回数➡危険度増前触れ=28日11回➡29日1回➡差10回、第5回目の地震の前触れ】
 7月30    6
    7月31    5
       計 133回(最大震度5弱以上の地震連続無発生月 1か月目)

  8月1    4 ※少ない回数➡危険度やや増
    8月2    2 レベル3ー23日目(ランク1ー8回目)※極端に少ない回数➡危険度増
    8月3    5
  8月4    2 新月 レベル3ー24日目(ランク1ー9回目)※極端に少ない回数➡危険度増
 8月5    1 レベル3ー25日目(ランク1ー9回目)※極端に少ない回数➡危険度増
 8月6    5
 8月7日    1 レベル3ー26日目(ランク1ー10回目)※極端に少ない回数➡危険度増
 8月8    12
🟥🟥🟥🟥🟥16:43最大震度6弱地震発生(震源地:日向灘/宮崎南部平野部、震源の深さ30Km、マグ二チュード7.1)🟥🟥🟥🟥🟥
   8月9   19
🟥🟥🟥🟥🟥19:57最大震度5弱の地震発生(震源地:神奈川県西部、震源の深さ10Km、マグ二チュード5.3)🟥🟥🟥🟥🟥
 8月10    8
 8月11    7
 8月12    4回  レベル2ー1日目(ランク2ー1回目) ※少ない回数➡危険度やや増
 8月13    4回 レベル2ー2日目(ランク2ー1回目) ※少ない回数➡危険度やや増
 8月14    3回 レベル2ー3日目(ランク2ー1回目) ※少ない回数➡危険度やや増
 8月15    4回 レベル2ー4日目(ランク2ー1回目) ※少ない回数➡危険度やや増
 8月16    5
    8月17日速報    4回  ※少ない回数➡危険度やや増
    8月18日9:00現在速報   3回 







                 【参考3】

令和6年8月8日(木)時点におけて、今後、最大震度5弱以上の地震が発生した場合に予想される震央地


【算定根拠】
🔶①第1番目に注目する点は、前月の最大震度1以上の地震発生回数が多いところの震央地(特に、前月の地震発生回数が6回以上の震央地)
 
令和6年
【7月】 最大震度5弱以上の地震連続無発生月【1か月】





          【 参  照 】
◇過去に発生した最大震度5弱(5)以上の都道府県別、区域別最大震度

北海道
  ○北海道 胆振地方中東部(7) ●十勝沖(6弱) ●内浦湾(6弱) ●北海道東方沖 (6) ●釧路沖(6) ●浦河沖(6) ●留萌地方南部(5強) ●上川地方北部(5強) ●十勝地方南部(5強) ●日高地方中部(5強) ●宗谷地方北部(5弱) ●根室半島南東沖(5弱) ●網走地方(5弱) ●胆振地方西部(5弱) ●苫小牧沖(5弱) ●北海道南西沖(5) ●空地地方中部(5) ●択捉島南東沖(5)
 
【東北】
  ○青森県 ●青森県東方沖(5強) ●青森県三八上北地方(5弱)
  ○岩手県 ●三陸沖(7) ●岩手県内陸北部(6強) ●岩手県沿岸北部(6弱) ●岩手県内陸北部(6弱) ●岩手県沖(5強)
  ○秋田県 ●秋田県内陸南部(5強) ●佐渡付近(5強) ●秋田県内陸北部(5強) ●秋田県沖(5弱) ●秋田県沿岸北部(5)
  ○宮城県 ●宮城県沖(6強) ●宮城県中部(6強) ●宮城県北部(5弱)
  ○山形県 ●山形県沖(6強)
       ○福島県 ●福島県沖(6強) ●福島県中通り(6弱) ●福島県浜通り(6弱)
 
【関東】
       茨城県 茨城県沖(6強) 茨城県北部(6弱) ●茨城県南部(5強)
       ○栃木県 ●栃木県北部(5強)
       ○群馬県 ●群馬県南部(5弱)
       ○千葉県 ●千葉県東方沖(5強) ●千葉県北東部(5強) ●千葉県北西部(5強) ●千葉県南部(5強) ●千葉県南東沖(5) ●房総半島南方沖(5)
       ○埼玉県 ●埼玉県北部(5弱)
       ○東京都 ●新島・神津島近海(6弱) ●三宅島近海(6弱) ●八丈島東方沖(6) ●父島近海(5強) ●小笠原諸島西方沖(5強) ●東京湾(5弱) ●東京都23区(5) ●東京都多摩東部(5) ●関東東方沖(5)
       ○神奈川県 ●神奈川県西部(6) ●相模湾(5) ●神奈川県東部(5)
       ○山梨県 ●山梨県東部・富士五湖(5弱) ●山梨県中・西部(5)
 
【北陸】
      ○新潟県 ●新潟県中越地方(7) ●新潟県中越沖(6強) ●佐渡付近(5強) ●新潟県上越地方(5弱) ●新潟県下越沖(5)
      ○石川県 ●石川県能登地方(7) ●能登半島沖(6強) ●石川県西方沖(5弱)
      ○富山県
      ○福井県 ●福井県嶺北(6) ●若狭湾(5)
 
【東海・信州】
      ○静岡県 ●静岡県東部(6強) ●駿河湾(6弱) ●静岡県中部(6) ●静岡県伊豆地方(6) ●伊豆半島東方沖(5弱) ●伊豆大島近海(5弱) ●遠州灘(5)
      ○愛知県 ●愛知県東部(5強) ●三河湾(5)
      ○三重県 ●三重県南東沖(6) ●三重県中部(5強) ●三重県南部(5弱)
      ○岐阜県 ●岐阜県美濃中西部(5)
      ○長野県 ●長野県北部(6強) ●長野県中部(5強) ●長野県南部(5強)
 
【近畿】
      ○滋賀県
      ○京都府 ●京都府北部(6) ●京都府沖(5) ●京都府南部(5)
      ○大阪府 ●大阪湾(7) ●大阪府北部(6弱)
      ○兵庫県 ●淡路島付近(6弱) ●兵庫県北部(6)
      ○奈良県 ●奈良県(5)
      ○和歌山県 ●和歌山県北部(5強) ●紀伊水道(5弱) ●和歌山県南方沖(5)
 
【中国】
      ○鳥取県 ●鳥取県西部(6強) ●鳥取県中部(6弱) ●鳥取県東部(6)
      ○島根県 ●島根県西部(5強) ●島根県東部(5弱)
      ○岡山県
      ○広島県 ●安芸灘(6弱) ●広島県北部(5弱) ●広島県南西部(5)
      ○山口県 ●山口県中部(5強) ●山口県北西沖(5)
 
【四国
      ○徳島県 ●徳島県南部(5強)
      ○香川県
      ○愛媛県 ●豊後水道(5強)➡(6弱)R6.4.17
      ○高知県
 
【九州
      ○福岡県 ●福岡県北西沖(6弱)
      ○佐賀県
      ○長崎県 ●橘湾(5) ●天草灘(5)
      ○熊本県 ●熊本県熊本地方(7) ●熊本県阿蘇地方(6強) ●熊本県天草・芦北地方(5弱)
      ○大分県 ●大分県中部(5強) ●大分県南部(5強) ●伊予灘(5強) ●大分県西部(5弱)
      ○宮崎県 日向灘(5強) ●宮崎県南部山沿い(5)
      ○鹿児島県 ●鹿児島県薩摩地方(6弱) ●鹿児島湾(5強) ●大隅半島東方沖(5弱) ●薩摩半島西方沖(5)
 
【沖縄】
      ○沖縄県 ●トカラ列島近海(5強) ●奄美大島近海(5強) ●沖縄本島近海(5弱) ●西表島付近(5弱) ●与那国島近海(5弱) ●石垣島近海(5) ●台湾付近(5)