イイカ原人Mの地震に気をつけ予想!

最大震度5弱以上の地震を予想します

82 特集14「令和5年上半期(1月ー6月)の地震予想まとめ」

 

 

 

 近年、日本では、阪神・淡路大震災新潟県中越地震新潟県中越沖地震東日本大震災御嶽山噴火、熊本地震北海道胆振東部地震など多くの大規模地震や火山の噴火による災害を経験して来ました。 

 

 

 イイカ原人Mは、日本にいる全ての方が少しでも安全・安心が図れるようにと願い、日々、この投稿を続けています。

 

 

 現在、はてなブログ様が「グループバナーを貼ってランキングに参加しよう」とグループ内のランキングを発表していただいています。

 

 

 したがいまして、この投稿を見ていただきまして、少しでも安全・安心の一助に繋がると思っていただけましたら、多くの方に本投稿を知っていただきたいと願っておりますので、次の4つのグループバナーをクリックしていただき、本投稿を応援していただけますように、何卒、なにとぞ、よろしくお願いいたします・

 

         ⬇

 

 

 

 

 

「令和5年上半期(1月ー6月)の地震予想まとめ」

 

 

 

 

 

※前月(R4.12月)地震発生回数 141回

◎月別の地震発生予想(震度)の目安
 ○ 基準 前月の地震発生回数 最大震度予想
 ● E    140〜349回/月   無し

 

          

令和5年(2023) 

     1月1日  2回  レベル3(危険)ー17(危険度数)(ランク1ー6回目)

     1月2日  1回  レベル3ー18(ランク1ー6回目)

      1月3日  6回

      1月4日  6回

   1月5日  2回  レベル3ー19(ランク1ー7回目)

   1月6日  6回

      1月7日  4回 【満月】レベル3ー20(ランク3ー3回目)

   1月8日  2回  レベル3ー21(ランク3ー3回目)

   1月9日  1回  レベル3ー22(ランク3ー3回目)

   1月10日      2回  レベル3ー23(ランク3ー3回目)

   1月11日      4回  レベル3ー24(ランク3ー3回目)

   1月12日   9回

   1月13日   6回

   1月14日   8回

      1月15日   9回

   1月16日   6回

   1月17日     5回

   1月18日     8回

   1月19日     5回

   1月20日     5回

   1月21日     5回

   1月22日     7回 🚫【新月

   1月23日     2回 地震前触れ🔽③ レベル3ー25(ランク1ー8回目)(7回➡2回:差5回)

   1月24日     3回 

   1月25日     5回 

   1月26日     1回   レベル3ー26(ランク1ー9回目)

   1月27日     5回 🚫  

   1月28日     0回 🔴地震前触れ🔽④ レベル3ー27(ランク3ー4回目)

    1月29日     3回   レベル3ー28(ランク3ー4回目)

    1月30日     2回   レベル3ー29(ランク3ー4回目)

    1月31日     1回   レベル3ー30(ランク3ー4回目)

 

    計 131回(連続無発生月:2か月目)

 

🔴翌月の地震発生予想(震度)の目安
 ○ 基準 今月の地震発生回数 最大震度予想

 ● D   130〜139回/月    5弱

 

🔴最大震度5弱以上の地震連続無発生月数による地震発生予想(震度)の目安

○ 基準  連続無発生月数 ➡ 将来震度予想

      ➡(発生期間予想)

 ● F  連続2か月 ➡ 5強程度  ➡

     (1〜2か月以内に地震発生)

 

🔴前月の最大震度1以上の地震発生回数が多いところの震央地(特に、前月の地震発生回数が6回以上の震央地) 

 

【1月】

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

           

 

 令和5年(2023) 

    2月1日     1回   レベル3(危険)ー31(度数)(ランク3ー4回目)

    2月2日     2回   レベル3ー32(ランク3ー4回目)

    2月3日     2回   レベル3ー33(ランク3ー4回目) 

    2月4日     0回     レベル3ー34(ランク3ー4回目) 

    2月5日     1回  レベル3ー35(ランク 3ー4回目) 

    2月6日     3回 【満月】レベル3ー36(ランク3ー4回目) トルコ・シリア大地震

 

🔴「日別の地震発生回数による目安 ランク・レベル」について

 ●ランク3(9日間程度の連続性)⇒6強以上

 

    2月7日     5回  

    2月8日     6回

    2月9     7回

    2月10     4回

    2月11     5回

    2月12     2回  レベル3ー37 (ランク1ー10回目)

    2月13     5回

    2月14     6回

    2月15     2回  レベル3ー38(ランク3ー5回目)

    2月16     1回  レベル3ー39(ランク3ー5回目)

    2月17     4回  レベル3ー40(ランク3ー5回目) 

    2月18日      1回  レベル3ー41(ランク3ー5回目)

    2月19日      2回     レベル3ー42(ランク3ー5回目)

    2月20日      4回  🔴 新月レベル3ー43(ランク3ー5回目)  

       2月21日      5回    

          2月22日      4回     

    2月23日      1回   レベル3ー44(ランク1ー11回目)

    2月24日      6回 

    2月25日      6回 震度5弱(釧路沖)

※24時間以内の地震発生回数(当該震央地内地震発生回数)5回(1回)

※当該震央地以外の震央地

●宗谷地方北部1回

🔴能登地方沖1回➡R5.5.5.震度6地震発生

●石川県能登地方1回

福島県沖1回

😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆

    2月26日      4 回 

    2月27日      5回 

    2月28日      5回 

 

    計   99回(5弱1回)

 

🔴翌月の地震発生予想(震度)の目安
 ○ 基準 今月の地震発生回数 最大震度予想

 ● A   〜109回/月     6弱以上

 

 

🔴前月の最大震度1以上の地震発生回数が多いところの震央地(特に、前月の地震発生回数が6回以上の震央地) 

 

【2月】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 令和5年(2023) 

 

    3月1日        1回   レベル1ー1(ランク1ー1回目)  

    3月2日        8回 

    3月3日        4回 

    3月4日        7回 🚫

       3月5日        2回 地震の前触れ🔽①レベル3ー2(ランク3ー1回目) 

       3月6日        4回 レベル3ー3(ランク3ー1回目) 

    3月7日        4回 レベル3ー4(ランク3ー1回目)【満月】

    3月8日        1回 レベル3ー5(ランク3ー1回目)

    3月9日        4回 レベル3ー6(ランク3ー1回目)

    3月10日      2回 レベル3ー7 (ランク3ー1回目)  

    3月11日      2回 レベル3ー8(ランク3ー1回目)

🔴「日別の地震発生回数による目安 ランク・レベル」について

 ●ランク3(6日間程度の連続性) ⇒6弱

    3月12日      7回 🚫 

    3月13日      2回 地震前触れ🔽②レベル3ー9(ランク1ー2回目)

    3月14日      8回 

    3月15日      5回 

    3月16日      1回 レベル3ー10(ランク2ー1回目)

    3月17日      0回 レベル3ー11(ランク2ー1回目)

    3月18日      3回 レベル3ー12(ランク2ー1回目)

    3月19日      3回 レベル3ー13(ランク2ー1回目)

    3月20日      4回 レベル3ー14(ランク2ー1回目)

    3月21日      3回 レベル3ー15(ランク2ー1回目)

    3月22日      5回 【新月

    3月23日      3回 

    3月24日      6回 

    3月25日      2回 レベル3ー16(ランク3ー2回目)

    3月26日      3回 レベル3ー17(ランク3ー2回目)

    3月27日      2回 レベル3ー18(ランク3ー2回目)

    3月28日      3回 レベル3ー19(ランク3ー2回目)

    3月29日      5回 

    3月30日      4回 

    3月31日      4回 

   計  112回(連続無発生月:1か月目)

 

◎翌月の地震発生予想(震度)の目安
 ○ 基準 今月の地震発生回数 最大震度予想

 ● B   110〜119回/月    5強以上

 

🔴前月の最大震度1以上の地震発生回数が多いところの震央地(特に、前月の地震発生回数が6回以上の震央地) 

 

【3月】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 令和5年(2023) 

    

    4月1日      12回 

    4月2日      5回 

    4月3日      4回 

    4月4日      8回 

    4月5日      7回 

    4月6日      4回 【満月】

    4月7日      4回 

    4月8日      5回 

    4月9日      5回 

    4月10日      6回 

    4月11日      2回 レベル3ー20(ランク1ー3回目)

    4月12日      8回 

    4月13日      7回 

    4月14日      4回 

    4月15日      5回 

    4月16日      3回 

    4月17日      5回 

    4月18日      3回 レベル3ー21(ランク2ー2回目)

    4月19日      1回 レベル3ー22(ランク2ー2回目)

    4月20日      3回 レベル3ー23(ランク2ー2回目)【新月

    4月21日      6回 

       4月22日      5回 

       4月23日      3回 

    4月24日      6回 

    4月25日      5回 

    4月26日      2回 レベル3ー24(ランク1ー4回目)

    4月27日      5回 

    4月28日      4回 

    4月29日      3回 

    4月30日      7回 

     計  147回(連続無発生月:2か月目)

 

🔴翌月の地震発生予想(震度)の目安
 ○ 基準 今月の地震発生回数 最大震度予想

 ● E    140〜349回/月   無し

 

🔴最大震度5弱以上の地震連続無発生月数による地震発生予想(震度)の目安

○ 基準  連続無発生月数 ➡ 将来震度予想

      ➡(発生期間予想)

 ● E  連続2か月+加算無発生月数

     ➡6弱程度(6か月以内に地震発生)

 

🔴前月の最大震度1以上の地震発生回数が多いところの震央地(特に、前月の地震発生回数が6回以上の震央地) 

 

【4月】

 

 

 

 

 

 

 令和5年(2023) 

    

    5月1日      18回 

    5月2日      4回 レベル3ー25(ランク2ー3回目)

    5月3日      4回 レベル3ー26(ランク2ー3回目)

    5月4日      2回 レベル3ー27(ランク2ー3回目)

    5月5日      62回 震度6強・5強(能登半島沖)

※24時間以内の地震発生回数(当該震央地内地震発生回数)72回(43回)

※当該震央地以外の震央地

 

 24時間以内に発生した地震72回(5/5   60回、5/6 12回)のうち次の29回(当該本震震央地と異なる震央地)

 ●石川県能登地方 5/5.5/6 24回

 ●岩手県沖             5/5  1回

 ●兵庫県南東部       5/5 1回

 ●根室半島南東沖 5/6 1回

 ●青森県東方沖  5/6 1回

 ●奄美大島近海  5/6 1回

😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆

    5月6日      15回 【満月】

    5月7日      9回  

    5月8日      7回  

    5月9日      9回  

    5月10日      8回  

    5月11日      16回 震度5強(千葉県南部)

 

※24時間以内の地震発生回数(当該震央地内地震発生回数)16回(1回)

※当該震央地以外の震央地

 24時間以内に発生した地震16回のうち次の15回(当該本震震央地と異なる震央地)

 ●能登半島沖     1回

 ●トカラ列島近海   7回➡⭕R5.5.13   最大震度5弱

 ●富山湾       1回

 ●日高地方東部    1回

 ●沖縄本島近海    1回

 ●千葉県北東部    1回

 ●長野県中部     1回

 ●宮古島近海     2回

😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆

    5月12日      11回 

       5月13日      27回 震度5弱(トカラ列島近海)群発地震発生

※24時間以内の地震発生回数(当該震央地内地震発生回数)35回(30回)

※当該震央地以外の震央地

 24時間以内に発生した地震35回のうち次の5回(当該本震震央地と異なる震央地)

 ●山梨県東部・富士五湖  1回

 ●能登半島沖       1回

 ●父島近海           1回

 ●宮城県中部      1回

 ●八丈島近海      1回

 

🔴最大震度5弱の地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回以上の回数となるとき。数日後から1か月以内に震度5弱以上の地震が発生する可能性があります。また、将来、大規模地震が発生する場合もあります。

😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆

       5月14日      21回 

       5月15日      13回 

     5月16日     10回 

     5月17日      7回 🚫

     5月18日      1回 地震の前触れ🔽①

レベル1ー1(ランク1ー1回目)

     5月19日      5回 

     5月20日      5回 ※三陸沖震度1【新月

     5月21日      12回 

     5月22日      45回 震度5弱(新島・神津島近海)群発地震発生

 

※24時間以内の地震発生回数(当該震央地内地震発生回数)50回(44回)

※当該震央地以外の震央地

 24時間以内に発生した地震50回のうち次の6回(当該本震震央地と異なる震央地)

 

🔴最大震度5弱の地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回以上の回数となるとき。数日後から1か月以内に震度5弱以上の地震が発生する可能性があります。また、将来、大規模地震が発生する場合もあります。

 

😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆

     5月23日      22回 

     5月24日      8回 

     5月25日      3回 

     5月26日      8回 震度5弱(千葉県東方沖)

 

※24時間以内の地震発生回数(当該震央地内地震発生回数)5回(5回)

※当該震央地以外の震央地

 

 24時間以内に発生した地震5回のうち、当該本震震央地と異なる震央地はなし。

😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆  

     5月27日      14回

     5月28日      14回 

     5月29日      8回 

     5月30日      8回 

     5月31日      8回 

 

   計 404回(6強1回、5強2回、5弱3回)

🔴翌月の地震発生予想(震度)の目安
 ○ 基準 今月の地震発生回数 最大震度予想

 ● F   350回/月〜     5弱以上

 

🔴前月の最大震度1以上の地震発生回数が多いところの震央地(特に、前月の地震発生回数が6回以上の震央地) 

 

【5月】

 

 

 

 

 

 令和5年(2023) 

     6月1日      16回 

     6月2日      7回 

     6月3日      4回 

     6月4日      12回 【満月】

     6月5日      4回 

     6月6日      8回 

     6月7日      3回 

     6月8日      5回 

     6月9日      6回 

     6月10日     6回 

     6月11日     6回 震度5弱(苫小牧沖)

 

※24時間以内の地震発生回数(当該震央地内地震発生回数)6回(5回)

※当該震央地以外の震央地

 24時間以内に発生した地震6回のうち次の5回(当該本震震央地と異なる震央地)

😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆  

     6月12日     4回 

     6月13日     3回 

     6月14日     5回 

     6月15日     6回 

     6月16日     4回 

     6月17日     5回 

     6月18日     1回 レベル1ー1(ランク1ー1回目)【新月

     6月19日     13回 

     6月20日     5回 

     6月21日     7回 

     6月22日     6回 

     6月23日     3回 

     6月24日     7 回 

     6月25日     4回 レベル3ー2(ランク3ー1回目)

     6月26日     1回 レベル3ー3(ランク3ー1回目)

     6月27日     2回 レベル3ー4(ランク3ー1回目)

     6月28日     7回 

     6月29日     3回 

     6月30日     8回 

 

    計  171回(5弱1回)

 

🔴翌月の地震発生予想(震度)の目安
 ○ 基準 今月の地震発生回数 最大震度予想

 ● E    140〜349回/月   無し

【減少補正後】● D   130〜139回/月    5弱 

※  前月に発生した地震回数と前前月に発生した地震回数を比較し、減少幅の大きいものについては、適宜補正(1ランクアップ:無し⇒5弱、5弱⇒5弱以上、5弱以上⇒5強以上、5強以上⇒6弱以上、6弱以上⇒6強以上)をしていただきます。

 ●前前月の地震発生回数が140回以上であった場合で、減少率が30パーセント以上であったとき。

 

🔴前月の最大震度1以上の地震発生回数が多いところの震央地(特に、前月の地震発生回数が6回以上の震央地) 

  

【6月】

 

 

 

 

 

 

     【地震予想の要点】

 

 

 

1 月別の地震発生予想(震度)の目安


 ○ 基準 前月の地震発生回数 最大震度予想
 ● A   〜109回/月     6弱以上
 ● B   110〜119回/月    5強以上
 ● C   120〜129回/月    5弱以上  
 ● D   130〜139回/月    5弱
 ● E    140〜349回/月   無し
 ● F   350回/月〜     5弱以上

           

※  前月に発生した地震回数と前前月に発生した地震回数を比較し、減少幅の大きいものについては、適宜補正(1ランクアップ:無し⇒5弱、5弱⇒5弱以上、5弱以上⇒5強以上、5強以上⇒6弱以上、6弱以上⇒6強以上)をしていただきます。

 

 ●前前月の地震発生回数が129回までの場合で、減少回数が20回以上であったとき。
 ●前前月の地震発生回数が130回から139回までの場合で、減少回数が30回以上であったとき。
 ●前前月の地震発生回数が140回以上であった場合で、減少率が30パーセント以上であったとき。

 

 

 

 

 

 

 

2 最大震度5弱以上の地震連続無発生月数による地震発生予想(震度)の目安

 

○ 基準  連続無発生月数 ➡ 将来震度予想

      ➡(発生期間予想)

 

 ● A  連続4か月以上 ➡6強以上

        ➡ (1年以内に地震発生)

 

 ● B  連続3か月+加算無発生月数 ➡

     6強以上 ➡(1年半以内に地震発生)

 

 ● C  連続2か月+加算無発生月数✕2以

      上 ➡  6強程度 ➡

     (2年半以内に地震発生)

 

 ● D  連続3か月 ➡ 6弱程度 ➡ 

     (6か月以内に地震発生)

 

 ● E  連続2か月+加算無発生月数

     ➡6弱程度(6か月以内に地震発生)

 

 ● F  連続2か月 ➡ 5強程度  ➡

     (1〜2か月以内に地震発生)

 

※最大震度5弱以上の地震が発生していない月が連続した場合、その期間内に発生する震度1以上の地震の発生回数が少ないほど、発生する地震の最大震度が大きくなる可能性が高い。

 

 

 

東日本大震災後の「循環」の形式(基本形)

①「期間の始まり」

 (連続無発生月数:2か月、3か月、4か月以上)+加算無発生月数

      ⬇ 

  震度5弱以上の地震発生

      ⬇

 ピーク前月(+前前月)の震度5弱以上の地震無発生月)

 ※ピーク前月(+前前月)に、必ず震度5弱以上の地震が発生しないわけではありませんが、発生する月数より発生しない月数が長くなるほど、規模の大きな地震となる傾向があります。)    

      ⬇

     ピーク月(循環期間内で、最も震度の大きい、地震規模の大きいもの、最大震度5強以上)

      ⬇

  震度5弱以上の地震発生(無い場合有り)

      ⬇

   「期間の終わり」(数か月〜2年以内)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 地震発生危険度のランクとレベル

    

 

🔶地震発生危険度ランクの内容

 

○ランク1

 一日において、震度1以上の地震発生回数が2回以下(0〜2回)の場合が1日又は2日連続した場合

【例】R5.7.25 2回 ➡ ランク1

 

○ランク2

  一日において、震度1以上の地震の発生する回数が4回以下で、3日以上連続し、その間に、一日に発生する地震の回数が3回又は4回のときの合計日数が、一日に発生する地震の回数が2回以下のときの合計日数より多い場合

【例】R5.7.11 3回 ➡ ランク2

   R5.7.12 3回 ➡ ランク2

   R5.7.13 3回 ➡ ランク2

   R5.7.14 3回 ➡ ランク2

   R5.7.15 2回 ➡ ランク2

 

 

○ランク3

  一日において、震度1以上の地震の発生する回数が4回以下で、3日以上連続し、その間に、一日に発生する地震の回数が2回以下のときの合計日数が、一日に発生する地震の回数が3回又は4回のときの合計日数より多い場合

【例】R5.7.4 0回 ➡ ランク3

   R5.7.5 1回 ➡ ランク3

   R5.7.6 4回 ➡ ランク3

 

 

🔶地震発生危険度レベルの内容

  レベル0⇒ほぼ安心
  レベル1⇒やや用心
  レベル2⇒注意
  レベル3⇒危険
  レベル4⇒まもなく地震発生
  レベル5⇒本震発生

 

 

🔶「日別の地震発生回数による目安 ランク・レベル」について

○レベル0(ほぼ安心)
 ほとんど最大震度5弱以上の地震が発生する恐れがない。
 しかし、大規模地震発生後の暫くの間(半年から1年)、余震が頻発する中で、まれに最大震度5弱から6弱程度の地震が発生する可能性有り。

 

○レベル1(やや用心)
 最大震度5弱程度の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク1(地震無発生日、1日又は2日間の連続性)9回以内⇒5弱  
 ●ランク1(地震無発生日、1日又は2日間の連続性)10回以上⇒5弱以上  

 

《補正》

 

 ○「レベル1ー●」のうち、●の数値が20(20日間)刻みで1ランクのアップを行います。

        ⬇

●1ランクアップ

  震度5弱➡5弱以上➡5強以上➡6弱以上➡6強以上

 

 

○レベル2(注意)
 最大震度5弱から最大震度6弱程度の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク2(3日間程度の連続性)4回以内⇒5弱  
 ●ランク2(3日間程度の連続性)5回以上⇒5弱以上
 ●ランク2(6日間程度の連続性)1回⇒5強
 ●ランク2(6日間程度の連続性)2回以上⇒6弱

 

○レベル3(危険)
 最大震度5弱以上の地震が発生する可能性有り。

 ●ランク3(3日間程度の連続性)1回⇒5弱

 ●ランク3(3日間程度の連続性)2回以上⇒5強
 ●ランク3(3日間程度の連続性:全て一日の地震発生回数が2回以下の場合)⇒6弱

 ●ランク3(6日間程度の連続性) ⇒6弱
 ●ランク3(9日間程度の連続性)⇒6強以上

 

○レベル4(まもなく地震発生)
 最大震度6強以上の地震が発生する可能性有り。
 ※大規模地震発生を想定した場合の前震を予想
 ●プレート境界地震(次の①〜④の震央地に注目)
  ①三陸沖    ② 駿河湾      ③三重県南東沖  ④和歌山県南方沖

        ⬇

🔴最大震度5強地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が、10回を下回るとき。1年以内に規模の大きな地震が発生する可能性があります。

 

🔴最大震度5弱の地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回以上の回数となるとき。数日後から1か月以内に、震度5弱以上の地震が発生する可能性があります。また、将来、大規模地震が発生する場合もあります。

 

 

○レベル5(地震発生)

 


○Y(余震)─レベル1(余震に用心)

 本震発生後、1日において震度1以上の地震の発生する回数が10回から24回までとなる場合

⇒本震より規模の小さい余震で、最大震度5強・5弱の余震が発生する可能性有り。
 1日における地震の発生回数が前日までと比較して、特に少なくなる場合には注意を要する。

 

 
○Y(余震)─レベル2(余震に注意)

 本震発生後、1日において震度1以上の地震の発生する回数が25回以上となる場合

⇒本震と同程度よりやや規模が小さい余震で、最大震度6弱以上の余震が発生する可能性有り。

 本震発生24時間以内において震度1以上の地震の発生する回数が100回程度以上となる場合

(最大震度6弱以上の余震が発生する可能性が高い。)1日における地震の発生回数が前日までと比較して、急激に少なくなる場合には特に注意する。

 

 

 

 

 

 

 

 

4 最大震度5弱以上の地震の前触れ 

 

①:一日の地震発生回数が0〜2回で、前日の発生回数の差が5回以上の場合

 

    前日の地震発生回数 🚫

    当日の地震発生回数 🔽 

              ⬇       

🚫前日 5回以上➡🔽当日 0回

🚫前日 6回以上➡🔽当日 1回

🚫前日 7回以上➡🔽当日 2回

 

 

 

 このような状況が1回発生した後、数日後から数週間後に最大震度5弱以上の地震が発生する場合もあれば、5回、6回とこのような状況が発生しても、なかなか最大震度5弱以上の地震が発生しない場合もありますが、回数が多くなった場合ほど、近い将来、より規模の大きな地震や火山の噴火が発生する可能性が高くなる傾向があります。

 

 

②:最大震度5強地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が、10回を下回るとき。1年以内に規模の大きな地震が発生する可能性があります。

 

 

③:最大震度5弱の地震が発生した場合で、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回以上の回数となるとき。数日後から1か月以内に震度5弱以上の地震が発生する可能性があります。また、将来、大規模地震が発生する場合もあります。

 

 

 

④:地震発生において特異な状況が現れた場合

 ※大規模地震群発地震、火山の噴火を想定

 

【🔴群発地震の例】

  一日の地震発生回数

   R5.4.30 7回 

   R5.5.1 18回 ➡群発地震の前触れ

   R5.5.2 4回

 

※R5.5.1の場合、一日の地震発生回数18回のうち、7回が沖縄本島近海で、3回がトカラ列島近海で地震発生。また、R5.5.3に、トカラ列島近海で4回地震が発生しています。本震に連動する余震ではないのに、一日に同じ震央地内で地震が多発しています。特異な状況です。なお、地震が発生した場合、震度4以上でないと、本震に連動する余震は、あまり発生していません。

 結果として、R5.5.11から連日、地震が続いたトカラ列島近海の群発地震の前触れと判断しています。 

 

群発地震が近年発生しているところ】

 ●R5.5月(2023)   新島・神津島近海

 ●R5.5月(2023)  トカラ列島近海

 ●R3.12月(2021)トカラ列島近海

 ●R3.4月(2021)  トカラ列島近海

 ●H12.7月(2000)新島・神津島近海

 ●H12.6月(2000)三宅島近海

 ●H12.3月(2000)胆振地方西部

 ●H10.8月(1998)長野県中部

 

 

【🔴火山噴火の例】

 火山噴火の場合、火山が噴火する前1か月ほどから2か月ほどの間に、最大震度5弱以上の地震が数回、発生する傾向があります。また、余震が発生する割には、火山噴火前の数週間は、一日の地震発生回数は、少ない傾向にあります。

 

【火山の噴火が近年発生しているところ】 

 ●R4.7.24(2022)    桜島噴火

 ●H27.6.30(2015) 箱根山噴火

 ●H27.6.16(2015) 浅間山噴火

 ●H27.5.29(2015) 口永良部島新岳噴火

 ●H26.9.27(2014) 御嶽山噴火

 ●H21.5..27(2009) 浅間山噴火

 

 

 

5 最大震度5弱以上の地震が発生しやすい日  

 

※直近の【新月】又は【満月】の前後5日間を含む11日間に地震が発生する傾向が高い。ただし、最大震度7を記録した大規模地震は、阪神大震災を除くと、【新月】又は【満月】を過ぎて6日目以降、又は、【新月】又は【満月】に近づく6日前以前に発生する傾向がある。

 

 

 

 

 

6 地震発生の可能性が高い震央地

  

🔶①前月に、震度1以上の地震発生回数が多い(6回以上)震央地では、震度5弱以上の地震が発生する可能性が高い。

 

🔶②数か月前の一月間に、震度1以上の地震の発生回数が多かった震央地で、そのときには、震度5弱以上の地震は発生しなかったが、その後、毎月の地震発生回数が3〜5回程度で数か月推移したところで、震度5弱以上の地震が発生する場合があります。東北地方の太平洋側沖合いで発生する地震に、たびたび見受けられます。

 

 

🔶③前月と前前月を比較して、地震の発生回数が大きく増加した震央地については、震度5弱以上の地震が発生する可能性があります。

 

 

🔶④日頃、ほとんど地震が発生していない震央地であっても、過去に規模の大きな地震が発生している震央地では、規模の大小にかかわらず、注意を怠らないでください。震度5弱以上の地震が発生する可能性があります。

 特に、東日本大震災の震央地「三陸沖」、昭和東南海地震の「三重県南東沖」、昭和南地震の「和歌山県南方沖」のように、周辺・近辺で震度5弱以上の地震が発生していても、これらの地域では、日頃から震度5弱以上の地震が発生することがなく、それどころか、ほとんど動きがありません。この三地域とも、共通しています。(固着域ということなのか。)

 海域におけるプレートによる巨大地震が発生する場合、本震の前に前震が発生する可能性が高いのではないかと予想しています。

 東日本大震災のように、H11.3.11本震発災前のH11.3.9に前震がありました。ほとんどの方々は、これが本震であると思ったに違いありません。周りに流されず、自分で判断するという力を蓄える必要があると思っています

 

 

 ✿特に注意を要する地域

  ◎プレートによる大規模地震発生予想震央地

  ・三陸沖(東日本大震災震央地)    

  ・駿河湾       

     三重県南東沖(昭和東南海地震震央地) 

  ・和歌山県南方沖(昭和南地震震央地)

         

 

🔶⑤最大震度5弱以上の地震が発生した場合、地震発生から24時間以内に発生する地震の震央地については、近い将来、震度5弱以上の地震が発生する可能性があります。(地震発生から24時間以内に、何回、何十回の地震が発生していますが、そこは、どこの震央地でしょうか。)

 

●一般に、最大震度5弱の場合、その多くは、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数が10回を下回っていますが、時々、10回以上の回数となることがあります。その場合、数日後から1か月ほどの間に、最大震度5弱以上の地震が発生する可能性が高いです。また、相当の期間が経過した後に、大規模地震が発生する場合もあります。(例)熊本地震熊本県熊本地方)


●次に、最大震度5強の場合では、地震発生から24時間以内に発生する地震の回数は、10回以上の回数となることの方が非常に多いのですが、時々、10回を下回ることがあります。最大震度5強地震が発生した場合に、地震発生から24時間以内に10回以上発生するのが通例であるのに、地震が10回を下回る場合、状況によっては、同じ震央地または、異なる震央地で、直に又は近い将来に、地震が発生する可能性が高いです、

 また、同じ震央地において、更に大きな地震となり発生することがあります。その地震は、前震ということになります。

 

●最大震度5弱以上の地震が発生してから、24時間以内に発生する地震のうち、最大震度5強以上の場合では、殆ど本震に対する余震であると思われますが、中には余震ではないものも、発生しています。その中で、特に注目するべき震央地としましては、本震発生後、早い時点で発生したもの、地震の発生回数の多いもの、過去にも度々見受けられるもの、近年あまり見受けられることがなくなってはいたが、急に出現したもの等といったものです。ご注意ください。

 

※過去の記録から、最大震度5又は5弱以上の地震が発生していな震央地については、当初の調査対象から除く場合があります。